エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

  • ホーム
  • 暮らしの情報
  • 施設案内
  • 市政情報
  • イベント
  • 事業者情報

現在の位置:  ホーム > 暮らしの情報 > 住まい・生活 > 公園 > 身近な公園で楽しもう!


ここから本文です。

身近な公園で楽しもう!

ページID Y1000456 更新日  令和5年7月19日  印刷

子どもが遊ぶイラスト

みなさんの身近にある「公園」。
市内には、大小あわせて27カ所の主な公園や緑地があります。
公園はいろいろな人が使えるようにつくられています。
親子で遊んだり、ベンチに座ってのんびりしたり、友達と話したり。
せっかくいろいろできる場所なのですから、もっと公園を使ってみましょう!

遊ぶ!

遊ぶことは子どもの仕事のひとつ。
公園は安全に遊べる身近なところです。
家でひとりテレビゲームもいいけれど、外でみんなで遊べば友達もたくさんできますよ。

みんなで走り回って遊ぶ

公園には広場があります。
かけっこやおにごっこなど青空の下、元気に遊ぶことができます。

遊具を使って遊ぶ

ブランコ、すべり台、砂場、複合遊具、幼児向けのスプリング遊具など公園にはいろいろな遊具があります。
ルールを守って遊びましょう。

緑で遊ぶ

公園には緑があります。
虫とり、ドングリ拾いなど、自然で遊びましょう。

運動をする!

広いスペースがある公園は、遊びもふくめて体を動かす運動ができます。
家族そろって家から出て、体を動かしてみませんか?

公園で体を動かす。

公園の広場を使って体操やジョギングをしたり、たまには公園で体を動かして気分をリフレッシュしましょう。

スポーツを楽しむ。

公園にはスポーツができるところもあります。
友達をさそって、テニスをしたり、野球をしたり、思いっきりスポーツを楽しみましょう。

遊具をつかって。

公園の遊具を使って筋力トレーニングをすることもできます。
他にも公園ではいろいろな運動ができます。
工夫をしてみましょう。

憩う!

風にそよぐ緑、ふりそそぐ光。
公園には自然なここちよさがあります。
たまには車から降りて、公園でゆったりしてみませんか?
新しい発見があるかもしれません。

のんびりする。

公園にはベンチや木陰があります。
お出かけ帰りにちょっと一休み、おしゃべり、読書など、風と光の中で深呼吸してみましょう。

散歩する。

普段の散歩のコースに公園をとりいれて、木陰の下を歩きましょう。
友達や家族といろいろな公園にでかけてみませんか?
楽しみが見つかるかもしれません。

集う!

老若男女いろいろな人が集まる公園は、人と人のつながりを生み出してくれます。
そして人同士のつながりが、住みよいまちをつくりだすきっかけになります。

イベントをする。

サクラの木の下でお花見をしたり、夏には子ども会活動をしたり、勉強会をしたり、公園の広場や自然を使ってさまざまなイベントができます。

公園で集まる。

友だちと待ち合わせたり、子どもをつれたお母さんが集まったり、お年寄りの語らいの場所だったり、公園は身近なみんなの集いの場になります。

公園内にはみなさんが充実した時間を過ごせるように、いろいろな施設があります。
どんなものがあるか紹介しましょう。

樹木

きれいに植栽された樹木は公園に必要なものの一部です。
緑をみることで気持ちが安らいだり、それらがあることで環境を保全してくれます。
また、公園はまちなかでまとまった緑のある貴重な場所といえるでしょう。
まちを歩いていると緑が目印になることも少なくありません。

公園にある樹木はどんなものがあるの?

高木

クスノキやイチョウなど背の高い樹木です。常に葉がある常緑樹と秋になると葉を落とす落葉樹があります。

中低木

ツツジやサツキなど比較的背の低い樹木です。目線に近いので花が目立ちます。

地被・つる性植物

低い地面を覆う芝生、藤棚をつくるフジも公園をさりげなく修景してくれます。

遊具

公園には遊具が設置してあります。
ほとんどの公園にはブランコ・すべり台・砂場が設置されていて、たくさんの子どもたちに利用されています。
これらの遊具は今でも人気がありますが、最近ではいろいろな遊具を一つにした「複合遊具」を設置した公園もいくつかあり、子どもたちも楽しく遊んでいます。
遊具で遊ぶことは楽しいだけでなく、子どもたちはそれを使って遊ぶことを通して、みんなで譲りあって使う、順番を守る、といった基本的なルールや「我慢すること」を身につけることができます。
そうした意味からも、遊具を使って遊ぶことは大事なことです。

正しく使おう、公園の遊具

公園の遊具は楽しいものです。
しかし、誤った使い方をするとケガをすることがあります。
年齢や体の大きさに合った遊具を使い、無理はしないようにしましょう。
また、引っかかる服やカバンは身につけず、周りに危険なことがないか確認してから遊びましょう。

休息する施設

ベンチやパーゴラ、藤棚など、おなじみのものです。
普段はおしゃべりをしたり、座って本を読んだりして使う人が多いと思いますが、屋根のあるものは、真夏の日よけや急に雨が降ってきたりした時にも役立ちます。

その他の施設

公園には他にもいろいろな施設があります。

便益施設

利用者が公園を快適に利用できるようにする施設で、トイレ、水飲み場、駐車場などです。

管理施設

照明、車止め、柵など公園を安全に、かつ快適に維持していくために必要なものです。

運動施設

休日にスポーツを楽しみに公園へ行く人もいるのではないでしょうか。
公園には、野球場やテニスコートなどがあるところもあります。
余暇を楽しむため、また健康づくりのためにこれらの公園を上手に利用しましょう。

普段は意識することは少ないと思いますが、園路や広場も土やブロックで舗装される公園の施設の一つです。
園路は歩きやすい空間を提供してくれますし、広場はいろいろな用途に使えます。

このページに関するお問い合わせ

建設部 都市整備課 公園緑地グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



このページのトップへ戻る


Copyright (C) City of Yatomi, All Rights Reserved.