市公式ツイッター
新着おしらせ情報、イベント情報、災害情報、広報取材現場からのまちの話題など、市民の皆さんに身近な情報を発信しております。
ツイッターとは?
140文字以内の短文(ツイート)で情報を発信するツールです。既存のお知らせのように関心のある情報を自ら探す必要が無く、ツイッターログイン後の画面に市の発信した情報が自動的に入るシステムになっております。
登録、使用は無料で提供されております。詳細は下記のページをご覧ください。
また、携帯、スマートホンなどを利用し、外出先からも情報を確認いただく事も可能です。
投稿コーナー
Twitter 防災コーナー 「きんちゃんのぼうさい日記」
皆さんから応募いただいた防災に関する活動を市のTwitterに投稿します。
皆さんが行っている防災訓練などの防災活動をメールで応募してください。防災に関する活動ならどのようなものでもかまいません。
運営方針
目的
ツイッターは誰でも無料で利用でき、パソコンはもちろん携帯端末でも情報を入手できるため、その利便性において市政情報を発信するツールとして有効です。
情報発信手段を拡充し、より多くの方が市政情報に触れられる機会、災害時など市公式ホームページが何らかの要因で閲覧不可能となった際の情報発信代替手段としての役割の創出を目的といたします。
アカウント名
yatomi_city
URL
http://twitter.com/yatomi_city
発信主体
弥富市
発信内容
新着おしらせ情報、イベント情報、災害情報、広報取材現場からのまちの話題など
フォロー、リツイート、リプライ(返信)およびダイレクトメッセージについて
フォロー
本アカウントの目的のため、運用管理者が認めるツイッターアカウントについてフォローします。
リツイート
原則として、リツイートは実施いたしません。ただし、本アカウントの目的に寄与するツイッターアカウントについては、この限りではありません。
リプライ(返信)およびダイレクトメッセージ
原則として、リプライ(返信)およびダイレクトメッセージへの返信は行いません。
その他
ツイッターの運用に関して何らかの不都合が生じた場合、管理者は予告なく運用の中止、ツイートの変更・削除をするものといたします。
運営方針について
この運営方針は令和2年5月7日より適用いたします。
詳細は下記の添付ファイルをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 人事秘書課 秘書広報グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。