ごみ収集における熱中症対策について(作業員のマスク着用について)
ごみ収集における熱中症対策について(作業員のマスク着用について)
5月26日、環境省や厚生労働省より、夏場のマスク着用による熱中症を避けるため、3密(密閉・密集・密接)を回避出来る状況では適宜マスクを外すよう呼び掛けがありました。
ごみ収集の現場においては、作業員は真夏の炎天下の中で作業を行い続けるため、人一倍熱中症のリスクが心配されます。そのため、作業上やむを得ない状況下では作業員がマスクを外すことがあります。
住民の方々におかれましても、このことにご理解いただきますとともに、作業員に直接ご用件がある場合には2m以上の距離を保っていただいたうえでお声掛けください。
今後も安全で安心したごみ収集業務が継続できるよう、一層のご理解とご協力をお願いいたします。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 環境課 清掃対策グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。