エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

  • ホーム
  • 暮らしの情報
  • 施設案内
  • 市政情報
  • イベント
  • 事業者情報

現在の位置:  ホーム > 市政情報 > 広報広聴 > 弥富市新型コロナウイルス感染症対策関連情報 > 新型コロナウイルスワクチン接種についてのお知らせ > 新型コロナウイルスワクチンについて


ここから本文です。

新型コロナウイルスワクチンについて

ページID Y1004062 更新日  令和6年3月5日  印刷

臨時予防接種(新型コロナワクチン接種)の終了について

令和6年3月31日をもって臨時予防接種(新型コロナワクチン接種)が終了します。

接種を受ける際の同意の取得

ワクチンを受ける際には感染症予防効果と副反応のリスクの双方について正しい情報を確認し、本人の意志で接種を受けていただくこととなります。同意なしに接種が行われることはありません。

令和5年秋開始接種の努力義務について

これまでの新型コロナウイルスワクチンについては努力義務とされていました。令和5年秋開始接種については65歳以上の方、生後6カ月以上の基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方以外の方については努力義務ではなくなります。

対象者

※公的関与とは、被接種者及び保護者に対する努力義務と市町村に対する接種勧奨の義務のことをさします。

更新情報

NEW!
令和5年12月25日ノババックスワクチンの接種は終了しました。
令和5年12月19日 令和5年度秋開始接種接種券の発送について追記しました。

令和5年11月30日 令和5年度秋開始接種接種券の発送、ノババックスワクチンについて追記しました。
令和5年11月15日 令和5年度秋開始接種接種券の発送について追記しました。
令和5年10月31日 令和5年度秋開始接種接種券の発送について追記しました。
令和5年10月13日 令和5年度秋開始接種接種券の発送について追記しました。
令和5年9月14日 令和5年度秋開始接種接種券の発送について追記しました。
令和5年9月8日  令和5年度の秋開始接種について掲載しました。
令和5年7月18日 令和5年度春開始接種券の発送について追記しました。
令和5年4月26日 令和5年度春開始接種接種券の申請方法について掲載しました。
令和5年4月21日 令和5年度春開始接種について掲載しました。
令和5年3月24日 令和5年度の接種について掲載しました。

令和5年度秋開始接種について

対象者

初回接種を終了し、最終接種から3カ月以上経過した生後6カ月以上の方

接種期間

令和5年9月20日~令和6年3月31日の間、市内コロナワクチン接種実施医療機関にて接種します。

厚労省 令和5年度秋開始接種のイメージ

厚労省イメージ図

薬剤

使用ワクチンについて

新型コロナのオミクロン株(XBB.1. 5) に対応した1価ワクチン(XBB.1. 5 対応ワクチン)を使用します。

使用ワクチンの説明書について

それぞれのワクチンの説明書については厚労省新型コロナワクチンの予診票・説明書から確認することが出来ます。

ファイザー社製ワクチン実施医療機関

ファイザー社製ワクチン以外のワクチンを希望される方について

モデルナ社製ワクチンと第一三共社製ワクチンがあります。両製剤ともメッセンジャーRNAワクチンです。ご希望される方はかかりつけ医にご相談ください。かかりつけ医がない方については健康推進課までご相談ください。

令和5年度秋開始接種の接種券について

 オミクロン対応ワクチンを接種されお手元に接種券がない方については順次接種券を送付いたしました。

オミクロン対応2価ワクチンを接種した日 発送日
令和5年9月1日~19日まで 令和5年12月19日発送済み
令和5年8月31日まで 発送済み

接種には接種券が必要となります。
接種を見合わせていた方はお手元にある接種券で接種することができます。
紛失された方については再発行いたします。

新型コロナワクチン接種券の発行について

転入された方や接種券を紛失された方は申請が必要となります。
郵送、窓口、Webにて申請することが出来ます。下記の「接種券の発行・再発行について」をご参照ください。

新型コロナワクチン初回接種(1,2回目接種)について

初回接種については、令和6年3月31日まで延長となりました。乳幼児、小児ともに延長となります。
9月20日より使用ワクチンはオミクロン対応(XBB.1.5対応)1価ワクチンとなります。

初回接種(1,2回目接種)

【野村胃腸科】

 ・接種日時
   クリニック指定の日時
 ・接種予約について
   下記の予約時間に電話(0567-52-2526)にて予約(祝日を除く)

 

10時00分~10時30分

17時00分~17時30分

 

 

6カ月~11歳の方の新型コロナワクチン接種について

  接種の際には、母子手帳で他のワクチンとの接種間隔をご確認の上、接種時にご持参ください。

※コロナワクチン接種は強制ではありません。お子様と一緒にご検討ください。同意がある場合に限り行うことになります。ワクチンを受ける際には感染症予防効果と副反応のリスクの双方について正しい情報を確認し、お子様とご相談の上、保護者の方に接種をご判断いただきますようお願いします。
 保護者の方に同意なく、接種が行われることはありません。周りの方に接種を強制したり、接種をしていない人に対して差別的な対応をすることはあってはなりません。また、保護者の方同伴で接種を受けてください。

小児・乳幼児ワクチン接種

【すずきこどもクリニック】
日比クリニック】

 ・接種日時
   クリニック指定の日時
 ・接種予約について
   母子手帳を持参のうえ、来院にて予約

新型コロナワクチン接種(ノババックス)について

 ノババックスワクチンは組換えタンパクワクチンです。組換えタンパクワクチンは不活化ワクチンの一種でB型肝炎ウイルスワクチンなどに使用されています。
 ノババックスワクチンについては、薬剤の有効期限により令和5年12月25日で終了しました。

新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書(ワクチンパスポート)の発行について

 令和3年12月20日(月曜日)から、新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のデジタル化に伴い、スマートフォン上の専用アプリからマイナンバーカードを用いて、申請できるようになり、スマートフォン上で2次元コード付きの接種証明書(電子版)が発行できるようになりました。
 接種証明書は海外用に加え、国内での利用を想定した日本国内用の証明書の発行ができるようになり、紙による接種証明書の発行についても申請受付をします。

住民票所在地以外での新型コロナウイルスワクチン接種について

 新型コロナウイルスワクチンの接種は、原則住民票所在地の市町村で行います。
ただし、やむを得ない理由があり、住民票所在地以外での接種を希望される場合は、次のページを参考に手続きをお願いします。

接種を受けた後に副反応による健康被害が起きた場合の救済制度

 一般的にワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり、障がいが残ったりすること)は極めて稀ですが、避けることができないことから救済制度が設けられております。
 救済制度では、接種により健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障がいが残ったりした場合に予防接種法に基づく救済(医療費、障害年金等の給付)が受けられます。

Q&A

外部リンク

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康推進課 保健企画グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-65-4300
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



このページのトップへ戻る


Copyright (C) City of Yatomi, All Rights Reserved.