住民票所在地以外での新型コロナウイルスワクチン接種について
新型コロナウイルスワクチンの接種は、原則として、住民票所在地の市町村で受けることとなりますが、次の要件に該当する方は、住民票所在地以外で接種を受けることができます。
住民票所在地以外でワクチン接種を受けることができる方
- 出産のために里帰りしている妊産婦
- 単身赴任者
- 遠隔地へ下宿している学生
- ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者
- 入院、入所者(申請省略可)
- 基礎疾患があり、主治医の下で接種する場合(申請省略可)
- 災害により被害にあった者(申請省略可)
- 拘留又は留置されている者、受刑者(申請省略可)
- その他市町村長がやむを得ない事情があると認める者
申請方法(住民票所在地が弥富市の方で弥富市以外で接種を希望する場合)
住民票所在地が弥富市の方が弥富市以外で接種を希望する場合は、接種を行う医療機関がある市町村に事前に届出を行う必要があります。詳しい申請方法は接種を行う市町村でご確認ください。
申請方法(住民票所在地が弥富市以外の方が弥富市で接種を希望する場合)
住民票所在地が弥富市以外の方が弥富市で接種を希望する場合は、弥富市へ事前に届出を行ってください。具体的な申請方法などは以下のとおりです。
(1)郵送申請
「住所地外接種届」に必要事項を記入例を参考に記入し、「接種券の写し(コピー等)」(住民票所在地で発行されたもの)を添付し、下部記載の担当宛に郵送してください。「住所地外接種届」は、下部添付のPDFをご利用ください。
(2)窓口申請
下部記載の担当窓口へ「住所地外接種届」及び「接種券(もしくは接種券の写し)」を提出してください。「住所地外接種届」は窓口に用意しておりますが、下部添付のPDFを印刷し、事前に記入していただけますと、スムーズに手続きを行うことができます。
申請先
〒498-8501
愛知県弥富市前ケ須町南本田335
弥富市役所 健康福祉部 健康推進課
住所地外接種届様式
住所地外接種届出済証の交付について
申請内容を確認させていただいた後、住所地外接種届出済証を郵送しますので、ご確認ください。
当日の持ち物
住民票所在地で発行された「接種券」と本人確認書類(健康保険証等)が必要です。また、「予診票」はご記入の上、当日お持ちください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康推進課 保健企画グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-65-4300
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。