令和6年度採用弥富市職員を募集します
弥富市では令和6年4月1日採用予定の職員を次のとおり募集します。
詳細については、募集要項をご覧ください。(このホームページ上からダウンロードできます。)
募集職種、受験資格など
募集職種 |
採用予定人員 |
受験資格 |
---|---|---|
保育士 |
7人程度 | 【年齢・学歴】 ・平成11年4月2日以降に生まれた人で、4年制大学を卒業した人または令和6年3月までに卒業見込みの人 ・平成13年4月2日以降に生まれた人で、短期大学、専修学校などを卒業した人または令和6年3月までに卒業見込みの人 【資格】 ・保育士資格を有している人または令和6年3月までに取得見込みの人 |
保育士 〔*社会人経験者〕 |
【年齢・学歴】 ・保育士資格を有し、保育士業務または幼稚園教諭業務での実務経験が通算2年以上ある人 |
|
事務職 (一般事務) |
若干名 |
【年齢・学歴】 ・平成15年4月2日以降に生まれた人で、高等学校を卒業した人または令和6年3月までに卒業見込みの人 |
事務職 〔障がい者〕 |
【年齢・学歴】 ※身体障がい者手帳、療育手帳(愛護手帳など)、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている人 |
|
技術職 (土木) |
【年齢・学歴】 ・平成6年4月2日以降に生まれた人で、4年制大学を卒業した人または令和6年3月までに卒業見込みの人 |
|
技術職 (土木) 〔*社会人経験者〕 |
【年齢・学歴】 ・平成元年4月2日以降に生まれた人で、高等学校卒業程度以上の学歴を有している人 【資格等】 ・次のいずれの要件も満たす人 1 次のいずれかの資格を有すること (1)土木施工管理技士(1級または2級) (2)技術士(建設部門または上下水道部門) 2 土木工事の計画、設計、施工管理などの実務経験が通算3年以上ある人 |
|
技術職 (建築) |
【年齢・学歴】 ・平成6年4月2日以降に生まれた人で、4年制大学を卒業した人または令和6年3月までに卒業見込みの人 |
|
技術職 (建築) 〔*社会人経験者〕 |
【年齢・学歴】 ・平成元年4月2日以降に生まれた人で、高等学校卒業程度以上の学歴を有している人 【資格】 ・建築工事の設計または施工管理などの実務経験が通算3年以上ある人 |
*〔社会人経験者〕枠の実務経験について
・雇用形態(正社員、アルバイト、パートタイマー)は問いませんが、企業などで週30時間以上の勤務のものに限ります。
・複数の民間企業などでの経験年数を通算することができます。
・同一期間内に複数の職務に従事した場合は、いずれか一方のみを対象とします。
試験日および試験科目
試験日 |
募集職種 |
試験科目 |
---|---|---|
令和5年7月9日(日曜日) | 保育士 | 適性検査、性格特性検査、教養試験(標準タイプ※1)、専門試験 |
保育士 〔社会人経験者〕 |
適性検査、性格特性検査、教養試験(基礎力タイプ※2)、専門試験 | |
令和5年9月17日(日曜日) | 事務職(一般事務) | 適性検査、性格特性検査、教養試験(標準タイプ※1) |
事務職(一般事務) 〔障がい者〕 |
||
技術職(土木・建築) | 適性検査、性格特性検査、教養試験(標準タイプ※1)、専門試験 | |
技術職(土木・建築) 〔社会人経験者〕 |
適性検査、性格特性検査、教養試験(基礎力タイプ※2)、専門試験 |
※1 時事、社会・人文、自然に関する一般知識および文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する能力を問う問題
※2 社会についての関心や基礎的・常識的な知識、職務遂行に必要な基礎的な言語能力・論理的思考力を検証する問題
第2次試験日および試験科目 (第1次試験合格者)
試験日 |
募集職種 |
試験科目 |
---|---|---|
令和5年8月下旬 | 保育士 | 個別面接試験、集団討論試験、作文試験、実技試験 |
保育士 〔社会人経験者〕 |
||
令和5年10月下旬 | 事務職(一般事務) | 個別面接試験、集団討論試験、作文試験 |
事務職(一般事務) 〔障がい者〕 |
個別面接試験、作文試験 | |
技術職(土木・建築) | 個別面接試験、集団討論試験、作文試験 | |
技術職(土木・建築) 〔社会人経験者〕 |
応募手続
応募受付期間
募集職種 |
受付期間 |
---|---|
保育士 |
令和5年5月29日(月曜日)から令和5年6月15日(木曜日)まで |
保育士 〔社会人経験者〕 |
|
事務職(一般事務) |
令和5年7月18日(火曜日)から令和5年8月4日(金曜日)まで |
事務職(一般事務) 〔障がい者〕 |
|
技術職(土木・建築) | |
技術職(土木・建築) 〔社会人経験者〕 |
提出書類
(1)採用候補者試験申込書(市指定様式・A3サイズ)
*6カ月以内に撮影した写真を貼り付けて提出してください。
*申込書は、このホームページ上からダウンロードできます。また、本庁舎1階総合案内横の広告付庁舎案内板下方ケースに備え付けのほか、4階人事秘書課および十四山支所で開庁日に配布しています。
(2)最終学校の成績証明書(〔社会人経験者〕枠は不要)
(3)最終学校の卒業(見込)証明書
(4)募集職種に応じ必要な書類(下記の区分に応じ提出)
募集職種 |
必要書類 |
---|---|
保育士 | ・保育士の資格を証する書類または保育士資格取得見込証明書 |
保育士 〔社会人経験者〕 |
・保育士の資格を証する書類 ・勤務証明書(指定様式)(※最終合格通知後に提出) |
事務職(一般事務) 〔障がい者〕 |
・身体障がい者手帳、療育手帳(愛護手帳など)、精神障がい者保健福祉手帳の氏名・障がい名(身体障がいのみ)・等級が掲載されている頁の写し |
技術職(土木) 〔社会人経験者〕 |
・土木施工管理技士(1級または2級)または技術士(建設部門または上下水道部門)の資格を証する書類 ・勤務証明書(指定様式)(※最終合格通知後に提出) |
技術職(建築) 〔社会人経験者〕 |
・勤務証明書(指定様式)(※最終合格通知後に提出) |
提出先
〒498-8501
愛知県弥富市前ケ須町南本田335番地(本庁舎4階)
弥富市役所 人事秘書課 人事グループ
その他
*受験資格など不明な点は、事前に市役所人事秘書課にお問い合わせください。
*試験会場などについては、申し込み受付後、正式に個別通知します。
*提出された書類などはお返しいたしません。
*台風などの自然災害およびその他やむを得ない理由により試験日程などを変更することがあります。その場合は、試験当日の午前6時までに弥富市のホームページでお知らせしますので、必ずご確認ください。(個別連絡は行いません。)
*車椅子での受験など、配慮が必要な場合は、申込時に申し出てください。ただし、内容によっては、試験の実施上、配慮できない場合もありますのでご了承ください。
問い合わせ先
弥富市役所 人事秘書課 人事グループ
電話 0567-65-1111
内線 472・473
添付ファイル
-
弥富市職員採用候補者試験募集要項 (PDF 973.8KB)
-
弥富市職員採用候補者試験申込書 (PDF 222.7KB)
*A3サイズで提出してください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 人事秘書課 人事グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。