通学路の合同点検
ページID Y1005147 更新日 令和4年11月25日 印刷
市立小学校通学路の合同点検の実施
令和3年6月に千葉県八街市において下校中の児童の列にトラックが突入し、5名が死傷した事故を踏まえ、令和3年9月に学校、道路管理者、交通管理者(警察)が通学路の合同点検を実施しました。
合同点検の流れ
対象
市立小学校の指定通学路
学校による危険箇所のリストアップ
- 車の速度が上がりやすい箇所
- ヒヤリハット事例がある箇所
- 市町村への改善要請があった箇所
市立小学校から85箇所がリストアップされました。
合同点検の実施、対策案の検討
リストアップされた85箇所について、市教委、道路管理者、交通管理者で現地の状況を確認して情報共有し、令和3年9月に合同点検を実施しました。
道路管理者および交通管理者から技術的な助言を得ながら、対策案を検討、作成。内容に応じて道路管理者および交通管理者に要望を行いました。
合同点検後の対策実施者と結果
学校・市教委 対策59箇所 59箇所対策済
道路管理者 対策13箇所 12箇所対策済 令和5年度中対策予定1箇所
交通管理者 対策33箇所 18箇所対策済 令和4年度中15箇所対策完了
※ひとつの危険箇所に複数の対策実施者がいるため、対策箇所数は延べ数。
市では、引き続き、学校、保護者および地域、道路管理者、交通管理者が相互に連携を深め、通学路の安全対策を進めていきます。危険箇所および対応または対応方針につきましては、添付の内容をご確認ください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 学校教育課 学校教育グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。