令和6年弥富市特別功労者表彰・弥富市表彰式

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID Y1006348  更新日  令和6年12月2日  印刷

 令和6年11月3日(日曜日)に令和6年弥富市特別功労者表彰・弥富市表彰式を行いました。
 弥富市では毎年、地域社会の発展や住民福祉の増進のためにご尽力いただいた方々を、特別功労者や一般功労者として表彰しています。
 今年は特別功労者6名、一般功労者6名が表彰を受けられました。

2

1

令和6年 受賞者名簿

特別功労者(敬称略・順不同)

氏名

功績

(故)山田 正明

永年、教育行政に従事され、教育功労として従六位・瑞宝双光章を受章。

舘 肇

永年、教育行政に従事され、教育功労として瑞宝小授章を受章。

渡邉 讓治

永年、警察業務に従事され、警察功労として瑞宝双光章を受章。

(故)中村 春夫

永年、市議会議員として地方自治の進展に寄与され、地方自治功労として旭日単光章を受章。

服部 典子

永年、民生・児童委員として住民福祉の向上と市政の発展に寄与され、社会福祉功労として瑞宝単光章を受章。

宮下 瞳

中央競馬・地方競馬を含めて女性騎手として初めての黄綬褒章を受章。

 

一般功労者(敬称略・順不同)

氏名

功績

青木 隆

永年、交通指導員として、地域の子どもたちや住民の安心・安全に貢献。

伊藤 郁男

永年、交通指導員として、地域の子どもたちや住民の安心・安全に貢献。

木本 澄子

永年、体育指導委員・スポーツ推進委員として、社会体育の普及推進などに貢献。

栗田 法子

永年、民生・児童委員として、市民の身近な相談、支援者として活動され、地域福祉の向上に貢献。

冨田 忠市

永年、保護司として犯罪者の改善更生や地域の浄化を図るなど、公共福祉の向上に寄与され、弥富市選挙管理委員会委員としても公職選挙法の円滑な運営と公正な選挙の推進に貢献。

渡邊 一徳

永年、農業振興や米の生産調整に関する地域農業の発展に貢献。

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 人事秘書課 秘書広報グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。