第2次弥富市総合計画

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID Y1000764  更新日  令和5年3月16日  印刷

第2次弥富市総合計画について

「第2次弥富市総合計画」は、今後の本市がめざすまちづくりの方向性を明らかにし、その実現に向けた取組を市民の皆さんと協働で進めるための最も基本となる計画です。

《総合計画の構成》

本計画は、「基本構想」、「基本計画」、「実施計画」の3つで構成されています。それぞれの内容と期間は、次のとおりです。

基本構想

基本構想は、本市の特性や時代の潮流、市民ニーズの動向などを総合的に勘案し、本市が目指す将来像と、その実現に向けた基本目標や施策目標などを示したものです。計画期間は、2019(令和元)年度から2028(令和10)年度までの10年間とします。

基本計画

基本計画は、基本構想に基づき、今後推進する主要施策や主要事業、具体的な数値による成果指標などを示したもので、成果指標により、計画の点検・評価とその公表を行うこととします。急速に変化する社会・経済情勢に対応し、前期基本計画と後期基本計画に分けて策定します。
計画期間は、前期基本計画が2019(令和元)年度から2023(令和5)年度までの5年間、後期基本計画が2024(令和6)年度から2028(令和10)年度までの5年間とします。

実施計画

実施計画は、基本計画に基づき、具体的に実施する事業の内容や優先順位、財源などを示したものです。
計画期間は、向こう3年間とし、毎年度見直しを行います。

第2次弥富市総合計画(基本構想・前期基本計画) 計画書

第2次弥富市総合計画(基本構想・前期基本計画) 計画書《分割版》

概要版

第2次弥富市総合計画実施計画書

令和5年度から令和7年度までの3年度を計画期間とする実施計画を定めました。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 企画政策課 政策推進グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。