エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

  • ホーム
  • 暮らしの情報
  • 施設案内
  • 市政情報
  • イベント
  • 事業者情報

現在の位置:  ホーム > 暮らしの情報 > 防災・安全・消防 > 防災 > 自助に関すること(家庭で、個人でできる防災) > 安否確認・災害伝言ダイヤル


ここから本文です。

安否確認・災害伝言ダイヤル

ページID Y1000546 更新日  平成27年4月17日  印刷

安否確認の方法

安否確認の方法の画像

災害発生時には、様々な問い合わせの電話が急増します。そのため一般加入電話からでは非常に通話が困難になります。災害時に家族との連絡をとりたい場合には次のような方法で連絡を行うと比較的容易に安否確認ができますので、日ごろから家族で確認しておきましょう。
NTT西日本のホームページで疑似体験ができます。

体験してみたい方は下記のページをご覧ください。

災害伝言ダイヤル171

利用できる電話

一般加入電話(プッシュ回線・ダイヤル回線)、公衆電話、携帯電話、PHS、特設公衆電話

伝言の保存期間

伝言は、録音してから2日間(48時間)保存。
伝言は、1電話番号あたり1から10件まで蓄積できます。

災害伝言ダイヤルの基本的操作方法

「171」をダイヤルし、音声ガイダンスに従って伝言の録音、再生を行ってください。「忘れていない(いない171)?災害伝言171」と覚えてください。

伝言の録音

ステップ1

サービス番号「171」をダイヤル(次のガイダンスが流れます。)
「こちらは災害伝言ダイヤルセンターです。録音される方は1、再生される方は2、暗証番号を利用する録音は3、暗証番号を利用する再生は4をダイヤルしてください。」

ステップ2

録音を指定する「1」をダイヤル
被災地の方は、自宅の電話番号、または連絡を取りたい被災地の方の電話番号を市外局番からダイヤルしてください。被災地以外の方は連絡を取りたい被災地の方の電話番号を市外局番からダイヤルしてください。

ステップ3

「ご自宅の電話番号」または「連絡を取りたい被災地の方の電話番号」を市街地局番からダイヤル(あらかじめ決めておいた「キーとする電話番号」をダイヤル)
ガイダンスに従い30秒以内で録音

録音の方法

  1. 「171」をダイヤル
    音声ガイダンスが流れます。
  2. 録音の場合は1
    音声ガイダンスが流れます。
  3. (×××)×××-××××
    被災地の方も、被災地以外の方も電話番号を市外局番からダイヤルしてください。
    音声ガイダンスが流れます。
  4. 録音(30秒以内)

伝言の再生

ステップ1

サービス番号「171」をダイヤル(次のガイダンスが流れます。)
「こちらは災害伝言ダイヤルセンターです。録音される方は1、再生される方は2、暗証番号を利用する録音は3、暗証番号を利用する再生は4をダイヤルしてください。」

ステップ2

再生を指定する「2」をダイヤル
被災地の方は、自宅の電話番号、または連絡を取りたい被災地の方の電話番号を市外局番からダイヤルしてください。被災地以外の方は連絡を取りたい被災地の方の電話番号を市外局番からダイヤルしてください。

ステップ3

「ご自宅の電話番号」または「連絡を取りたい被災地の方の電話番号」を市街地局番からダイヤルあらかじめ決めておいた「キーとする電話番号」をダイヤル)
新しい伝言から順に再生

伝言の再生方法

  1. 171
    音声ガイダンスが流れます。
  2. 再生の場合は2
    音声ガイダンスが流れます。
  3. (×××)×××-××××
    被災地の方も、被災地以外の方も電話番号を市外局番からダイヤルしてください。
    音声ガイダンスが流れます。
  4. 再生

このページに関するお問い合わせ

総務部 防災課 防災グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



このページのトップへ戻る


Copyright (C) City of Yatomi, All Rights Reserved.