公立保育所の民営化

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID Y1004751  更新日  令和7年4月25日  印刷

 本市では、子ども・子育て支援法第61条に基づく「第2期弥富市子ども・子育て支援事業計画」を策定し、家庭や地域の保育機能を支えるための多面的な子育て支援施策を積極的に推進してきました。一方、国においては、こども家庭庁が発足し、令和5(2023)年12月に「こども大綱」、「こども未来戦略」が策定されました。これを受け、本市では令和7(2025)年度を始期とする「子ども・子育て支援事業計画」などを包含した「弥富市こども計画」を策定し、より効果的な子ども施策を総合的・計画的に推進するため、妊娠期から子育て期、さらには青年期までを見据えた支援サービスの充実に努めてまいります。

 また、本市の保育においては、公立保育所のほか私立の幼保連携型認定こども園が本市の保育の一役を担っていますが、公と民が協働して柔軟で充実した保育サービスを提供する体制を構築するため、「弥富市公立保育所の民営化基本方針」に基づき、幼稚園と保育所の機能を備え、就学前の教育、保育、子育て支援サービスを総合的に提供する認定こども園として次の2公立保育所の民営化に取り組んでいます。

・ひので保育所(令和7年度から民営化を実施)

・弥生保育所(令和10年度から民営化を予定)

本市の保育の現状と課題、民営化の実施方針やスケジュールなど、詳しくはこちらをご覧ください。

弥生保育所

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 児童課 保育グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。