社会教育施設の利用
ページID Y1000299 更新日 令和7年3月31日 印刷
利用するには
社会教育施設を利用する場合は、初回に限り「弥富市社会教育施設利用団体申出書」をご記入いただきます。
※人数要件などはありませんが、営利目的での利用はできません。
社会教育団体(減免団体)
社会教育団体として利用する場合は、団体登録が必要となります。登録申請団体の構成員は、10名以上かつそのうち7割以上が市内在住在勤者である必要があります。
-
社会教育団体登録申請書 (Excel 48.0KB)
-
振込依頼書 (Excel 12.5KB)
-
社会教育団体登録申請書(PDF) (PDF 745.6KB)
-
振込依頼書(PDF) (PDF 212.6KB)
-
団体登録申請・振込依頼書 記入例 (PDF 1.4MB)
※6ケ月以上(月1回以上)の継続的利用を行い、「社会教育施設使用料減免承認申請書」を提出いただいた団体は、後日、教育委員会に諮られ、承認されたのちに使用料の減免が適用されます。
利用申込方法など
利用の申し込み
利用する日の3日前までに、各利用施設の窓口へ利用許可申請書を提出してください。
休館日
毎週月曜日、年末年始、祝日の翌日(日曜日に該当する場合を除く)。
利用時間
- 火曜日から土曜日まで
午前9時から午後10時まで。(中央公民館、南部・白鳥コミュニティセンター) - 火曜日から土曜日まで
午前9時から午後9時30分まで。(総合体育館、十四山公民館、TKEスポーツセンター) - 日曜日
午前9時から午後5時まで。
社会教育施設一覧
総合社会教育センター(総合体育館)(中央公民館)
所在地:弥富市前ケ須町野方802番地20
電話番号:0567-65-0002
南部コミュニティセンター
所在地:弥富市稲狐町151番地
電話番号:0567-68-3919
白鳥コミュニティセンター
所在地:弥富市東中地二丁目56番地
電話番号:0567-67-6021
TKEスポーツセンター (十四山スポーツセンター)
所在地:弥富市神戸三丁目20番地
電話番号:0567-52-2110
その他の施設
歴史民俗資料館
電話番号:0567-65-4355
市の歴史・民俗を伝える生活、農耕、祭礼などの民具類を展示しています。季節に応じ企画展を開催します。入場は無料です。
開館時間
午前9時から午後5時まで。
休館日
毎週月曜日、年末年始(12月29日から1月3日)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課 生涯学習グループ
〒498-0017 愛知県弥富市前ケ須町野方802-20
電話番号:0567-65-0002 ファクス:0567-65-1777
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。