住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID Y1006423  更新日  令和7年3月26日  印刷

補助制度の概要

住宅用地球温暖化対策設備の設置に関する経費の一部について予算の範囲内において補助金を交付します。

対象者

  1. 弥富市内に自ら居住する住宅(店舗等との併用住宅を含む)に対象設備を導入する方
  2. 自ら居住するため対象設備を備えた住宅を新築する方

対象設備及び補助金額

  • 定置用リチウムイオン蓄電システム     150,000円(一律)
  • 電気自動車等充給電設備(V2H)       50,000円(一律)

※「定置用リチウムイオン蓄電システム」とは、リチウムイオン蓄電池部(リチウムイオンの酸化及び還元で電気的にエネルギーを供給する蓄電池をいう。)及びインバータ等の電力変換装置を備え、再生可能エネルギーにより発電した電力又は夜間電力を繰り返し蓄え、停電時や電力需要ピーク時等に、必要に応じて電気を活用することができるものをいう。

※「電気自動車等充給電設備(V2H)」とは、電気自動車又はプラグインハイブリッド自動車(以下「電気自動車等」という。)への充電及び電気自動車等から分電盤を通じた住宅への電力の供給が可能なものをいう。     

補助要件

愛知県が実施する愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金の交付の対象として指定された未使用のもの

申請手続の流れ

補助金交付申請

補助金を受けるためには工事着手前に補助金交付申請書及び添付書類を弥富市役所環境課へ提出が必要です。

 ※ここでの添付書類は次のものをいいます。

  1. 経費の内容が明記されている工事請負契約書又は売買契約書の写し
  2. 対象設備の概要及び仕様が分かる書類
  3. 対象設備の設置場所の案内図
  4. 工事着手前の現況写真(撮影日を記入)
  5. その他市長が必要と認める書類
  • 工事着手後に申請した場合は補助金は受けられませんのでご注意ください。
  • 提出いただいた申請書及び添付書類を審査し、不備等がなければ2週間以内に環境課から交付決定通知書を送付します。

工事着手

決定通知書に記載された交付申請書受理年月日から60日以内に工事着手届を提出してください。

実績報告及び補助金交付請求

補助事業が完了した日から30日以内又は当該年度の3月10日のいずれか早い日までに実績報告書と添付書類及び補助金交付請求書を環境課へ提出してください。

※ここでの添付書類は次のものをいいます。

  1. 対象設備の設置費に係る領収書及び内訳書の写し
  2. 申請者本人が対象設備を設置した住居に居住していることを示す住民票の写し(3カ月以内に作成されたものに限る)
  3. 対象設備の設置状態を示す写真(撮影日を記入)
  4. その他市長が必要と認める書類

注意事項

  • 補助金の交付の決定を受けた後に補助事業の内容を変更(廃止又は中止を含む)しようとする場合は、計画変更承認申請書の提出が必要です。
  • 予算がなくなり次第、補助金の申請受付は終了します。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 環境課 環境保全グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。