下水道出前講座を行いました

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID Y1004141  更新日  令和3年3月19日  印刷

写真:下水道講座を行いました


 11月17日、白鳥小学校で4年生1クラスに下水道講座が行われました。
 講座では、自分たちが出す汚れた水が、微生物の働きによってきれいになる仕組みを学びました。微生物を実際に顕微鏡で観察して、種類や名前、特徴などを専門の方から教わりました。その他に、飲み物や食べ物を川や海に流してしまうと、どれだけ水を汚してしまうのかを計測する水質実験(パッチテスト)やペットボトルを使った水を流す実験(トルネード実験)をしました。
 子どもたちは体験型授業を通じて、下水道と下水処理場の仕組みや役割について理解を深めることができました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 人事秘書課 秘書広報グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。