財政用語辞典

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID Y1000748  更新日  令和7年3月31日  印刷

義務的経費

支出が義務づけられ任意に節減できない経費

投資的経費

支出の効果が資本形成に使われる経費

自主財源

市税、負担金、使用料などのように自主的に収入する財源

依存財源

国や県の意思により定められた額を交付されたり、割り当てられたりする収入

一般会計

市の行政運営の基本的な経費が中心の会計。主な歳入に、市税、分担金・負担金などの自主財源と、地方交付税、国庫・県支出金、市債などの依存財源がある。主な支出には、民生費、土木費、衛生費、総務費、教育費などがある。

特別会計

特定の事業について、歳入と歳出を一般会計と区分して整理する場合に、法律や条例によって設置される会計

市税

市民の皆さんが市に収める税金(固定資産税、市民税、市たばこ税、軽自動車税、入湯税など)

地方交付税

所得税などの国が徴収した税金の中から、市の財政状況に応じて交付されるお金

国庫・県支出金

特定の事務・事業についての財源として国や県から交付されるお金

市債

大きな事業を行うために、国や県、金融機関などから借り入れるお金

地方譲与税

自動車重量税や地方道路譲与税など、もともと地方税として納めるべきものを国税として徴収し、市に譲与されるお金

諸収入

預金利子や雑収入など

使用料・手数料

公共施設の使用料や保育所の利用料のように、利用者などが支払うお金

総務費

課税・徴収、住民登録、選挙、統計など、市の総括的な事務に使うお金

民生費

子どもや老人、障がい者などの福祉全般の事務・事業に使うお金

衛生費

保健衛生やごみ処理など、健康で安全な生活のために使うお金

土木費

道路や公園整備などに使うお金

教育費

学校の運営や公民館活動など、教育全般の事務・事業に使うお金

公債費

過去に借り入れた債務の支払いにあてるお金

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 財政課 財政グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。