「未来につなぐ 公共施設を考えるワークショップ」を開催しました!
ページID Y1003104 更新日 令和2年4月22日 印刷
イベントカテゴリ: 懇談
1970~80年代に集中的に建てられた公共施設が、これから一斉更新の時期を迎えるため、財政負担が過度に集中してしまいます。その負担を軽減・平準化するため本市では、向こう40年間の公共施設の統廃合などを検討する公共施設再配置計画の策定を進めております。
また、少子高齢化の進行により、社会保障費の増加や市税収入の減少に伴い、市が保有する全ての公共施設を今までのように建て替え・更新を行っていくことは、財政的に困難です。
そのため、公共施設の統廃合や民間譲渡などの検討に向けて、市民の皆さんが真に求める行政サービスを把握するとともに、今後の公共施設のあり方について市民の皆さんから意見をいただくことを目的にワークショップを開催します。
なお、ファシリテーターは、名古屋大学大学院工学研究科の恒川 和久先生(弥富市公共施設マネジメント推進委員会委員長)に務めていただきます。
住み続けたいまちにするにはどうしたらいいのか・・・
という、まちづくりの観点からこれまでの行政の枠にとらわれない柔軟な発想で、これからの弥富市を一緒に考えましょう!
- 日付
-
平成31年1月26日(土曜日) 、2月9日(土曜日) 、3月2日(土曜日)
- 開催時間
-
いずれも13時30分から16時30分
- 場所
-
いずれも総合社会教育センター2階 第2会議室
- 内容
第1回:弥富市の公共施設の現状と課題の整理
第2回:テーマ別に課題解決策の検討
第3回:成果報告および提言書まとめ
※内容については、多少の変更があります。
- 対象
-
どなたでも
市内に在住・在学・在勤の方 - 定員
20名程度
- 申し込み締め切り日
-
平成31年1月16日(水曜日)
申し込みは終了しました。
- 申し込み
必要
申込用紙をご記入の上、秘書企画課まで持参もしくは郵送、電子メールにてお申し込みください。(電子メールにて申込の方は、確認のため、電話にてご連絡ください。)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 財政課 営繕マネジメントグループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。