地域公共交通活性化協議会
ページID Y1000805 更新日 令和7年3月31日 印刷
公共交通を取り巻く環境は、自家用車の普及・少子高齢化の急速な進展などにより大変厳しい状況にあります。本市においては、地域における需要に応じた市民生活に必要なバスサービスの実現に向けて、弥富市地域公共交通活性化協議会を設置しております。
この協議会では、市民や交通事業者、学識経験者など多様な地域の関係者とともに、地域のニーズに即した地域公共交通計画および事業計画を策定し、市民生活と地域を支える持続可能なコミュニティバスを確保・維持していきます。
会議開催案内
令和6年度第4回協議会を開催します
この会議の傍聴を希望される方は、次に定める手続きに従って傍聴してください。
日時
令和7年3月26日(水曜日)午前10時00分
場所
弥富まちなか交流館3階 市民ホール(弥富市役所 図書館棟)
傍聴定員
5名
傍聴手続
- 傍聴希望者は、受付簿に住所・氏名を記入し、傍聴証の交付を受けてください。
- 受付開始時刻は、当日午前9時30分からです。
- 傍聴の受付は、先着順に行い、定員になり次第終了しますので、ご了承ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民協働課 交通防犯グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。