給食サービス事業
ページID Y1000341 更新日 令和7年3月31日 印刷
高齢者や重度の障がい者の方に、自宅へのお弁当の配達サービスまたは総合福祉センター内喫茶室においての食事代の一部を助成します。
対象者
市内に住所を有する高齢者(おおむね65歳以上の方)または重度の障がい者(身体障害者手帳1級または2級、療育手帳A判定または精神障害者保健福祉手帳1級)で、次のいずれかに該当する方
- 高齢者のみの世帯
- 重度の障がい者のみの世帯
- 高齢者と重度の障がい者のみの世帯
事業内容
1.または2.を選択(原則、年度の途中で変更はできません。)
- 自宅へお弁当を配達
月曜日から日曜日の昼食時に、自宅にお弁当が配達されます。
その際、配達業者に1食につき400円をお支払いください。 - 弥富市総合福祉センター・十四山総合福祉センターの喫茶室において食事などをするときに利用券を使用
1カ月当たり800円分(200円×4枚)の利用券を交付し、利用券は食事などに利用できます。
なお、1回に使用できる枚数は1枚(200円)ですので、差額分については各自負担してください。
その他
- 自宅へのお弁当の配達サービスを利用される方は、事前に介護高齢課までご連絡ください。また現在利用中の方で、業者の変更、利用日の変更、終了、再開をされる方も介護高齢課まで連絡をください。
- お弁当のお休みの連絡は利用している業者(対応時間内)に直接連絡をしてください。連絡が無い場合は、お弁当が配達され自己負担額400円をお支払い頂くことになります。
- お弁当の配達サービスを利用できる曜日、お休みは利用業者によって異なります。
- 弥富市総合福祉センター・十四山総合福祉センターの喫茶室の利用券を使用の際は、本人確認のため福祉センター利用証など本人確認が出来るものを同時に提示してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 福祉課 障害福祉グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。