有料道路通行料金の割引
ページID Y1000342 更新日 令和7年3月31日 印刷
身体障がい者手帳または療育手帳をお持ちの方が有料道路を利用する場合には通行料金が割引になります。
対象者
障がい者本人が運転の場合
身体障がい者手帳の所持者
障がい者本人以外の方が運転する場合
身体障がい者手帳または療育手帳の所持者のうち、重度の障がいの方
(注)重度の障がいとは、手帳に記載されている「旅客鉄道株式会社運賃減額」が第1種の方となります。
割引金額
通常料金の半額
割引有効期間
新規および変更の申請時
2回目の誕生日まで
更新の申請時
3回目の誕生日まで(割引有効期間の満了日の前2カ月間に申請した場合。ただし、割引有効期間の満了日後の申請については新規と同様です。)
手続きに用意していただくもの
ETCをご利用にならない場合
- 身体障がい者手帳または療育手帳
- 自動車検査証
- 運転免許証(障がい者ご本人が運転される場合)
ETCをご利用になる場合
- 身体障がい者手帳または療育手帳
- 自動車検査証
- 運転免許証(障がい者ご本人が運転される場合)
- ETCカード(障がい者ご本人名義のもの)
- ETC車載器セットアップ申込書・証明書
(ETC車載器の管理番号が確認できるもの)
(注)市役所福祉課で手帳に有料道路割引の押印を行い、自動車登録番号・割引有効期限を記載します。
その他
- 営業用の自動車は除外されます。
- 本人および同乗者の障がいの区分や程度により割引措置が適用されない場合があります。
- 登録できる自動車は障がい者の方お1人につき1台です。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 福祉課 障害福祉グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。