ハチの巣の駆除について

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID Y1006808  更新日  令和7年9月30日  印刷

市では、個人の所有地や管理地にあるハチの巣の駆除は行っておりません。

所有者や管理者が直接、専門駆除業者に依頼してください。

愛知県内の駆除業者が加入している(公社)愛知県ペストコントロール協会尾張支部「三和化工石山(電話 0567-24-6755)」に相談することができます。

スズメバチについて

スズメバチは5月頃から11月頃にかけて活動し、巣に近づいただけで人を襲う可能性があるため、巣を見つけた場合は近づかないでください。

巣の特徴は、球体のマーブル模様で、ハチが出入りする穴は1つです。庭などの樹木、家屋や物置などの軒下に巣を作ります。

スズメバチ

もし、スズメバチに刺された場合は、アレルギー症状(アナフィラキシーショック)を引き起こし、呼吸困難や血圧低下、意識を失うなどのショック症状を伴う可能性がありますので、直ちに医療機関を受診してください。

巣を作られないために

庭木の剪定や家の周りの整理整頓をし、風通しを良くして巣を作られないようにしましょう。

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 環境課 環境保全グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。