排水設備工事
ページID Y1000485 更新日 令和3年9月13日 印刷
排水設備とは(宅地内配管設備)
各家庭で汚水を流すためには、家庭ごとに排水設備を設置しなければなりません。
これは、水洗便所、台所、風呂から出される家庭汚水を流す大切な設備で、この排水設備を設置しなければ下水道管へ接続することはできません。なお、排水設備はそれぞれのご家庭で設置していただきます。
下水道への接続はすみやかに
下水道を利用するには、従来くみ取り便所を使用されている方は、水洗便所に改造していただくことになります。
また、現在浄化槽による水洗便所は、浄化槽を通さずに直接下水道に接続していただくことになります。
下水道に接続できるのは、汚水だけでありますので、雨水は絶対に接続しないでください。
市の条例により、下水道が供用開始してから、各家庭の排水設備は3年以内に下水道へ接続するよう義務づけられています。
排水設備の手続き
排水設備工事は、専門的な知識と技術をもった指定工事店へ依頼してください。
排水設備工事は、一定の技術水準で正しく行わないと詰まったり故障の原因となって、各家庭の生活に支障がおよんだり、浄化センターの機能に悪影響を与えることになりかねません。そこで市では、排水設備工事承認申請および完了検査を義務づけています。
なお、宅地内の排水設備は、使用者が維持管理することになります。
排水設備工事の申請に関する様式
(注)公共下水道区域とは様式が異なりますのでご注意ください。
排水設備工事の例
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
建設部 下水道課 業務グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。