お願い
ページID Y1000487 更新日 令和6年12月19日 印刷
下水道はみんなの大切な施設(財産)です。みんなで下水道を大切にしましょう。
快適な生活環境のために、下水道を利用する私たち1人1人のちょっとした気遣いが大切であり、施設の適正な運転管理の一助となります。
接続は速やかに
供用開始してから3年以内に接続を行うことになっておりますが、施設の維持管理をするうえでも、一日も早く排水設備工事を行って、下水道へ接続されるようお願いします。
次のことを守って使いましょう。
- 下水道に排水する汚水は家庭などの雑排水およびし尿のみです。雨水、工場廃水は、絶対流さないでください。
- 水洗便所では、トイレットペーパー以外の紙は使用しないでください。
- 下水道に野菜くず、布切れなど流し込まないでください。
- 食用廃油(天ぷら油、サラダ油)などの油脂類は、流さないでください。(新聞紙や布切れにしみ込ませて「燃えるゴミ」として処理してください。)
- 野菜、長靴などの泥洗い用に設ける流しの排水は下水道へ流さないでください。
- 合成洗剤やリン入り洗剤はなるべく使用をさけてください。
- ディスポーザを設置、使用しないでください。
- 台所、風呂、洗面所からの排水はゴミとりますを通過するように施工してください。
農業集落排水施設の点検実施について
-
農業集落排水施設の点検実施について 6.3~8.30 (PDF 107.1KB)
-
農業集落排水施設の点検実施について 9.2~7.1.16 (PDF 120.8KB)
-
農業集落排水施設の点検実施について 1.6~3.28 (PDF 102.7KB)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
建設部 下水道課 施設管理グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。