地震保険について

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID Y1006343  更新日  令和6年12月16日  印刷

地震保険とは

地震保険は、地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする火災・損壊・埋没・流失による損害を補償し、被災者の生活の安定に寄与することを目的とした、政府と損害保険会社が共同で運営する公共性の高い保険です。

・地震保険の対象は、居住用の建物と家財です。
 ただし、以下のものは対象外となります。
 工場、事務所専用の建物など住居として使用されていない建物、1個または1組の価額が30万円を超える貴金属・宝石・骨とう、通貨、有価証券(小切手、株券、商品券等)、預貯金証書、印紙、切手、自動車等。
・火災保険では、地震を原因とする火災・倒壊などの損害は補償されないため、地震保険が必要になります。
・地震保険は、火災保険とセットで加入する必要があります。地震保険単独で加入することはできません。
・既に火災保険を契約されている方は、契約期間の中途からでも地震保険に加入することができます。

お問い合わせ

詳細は、下記ホームページ又はご契約いただいている損害保険会社にお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

建設部 都市整備課 建築グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。