弥富ふるさとガイドボランティア

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID Y1003099  更新日  令和7年4月22日  印刷

弥富ふるさとガイドボランティアについて

弥富ふるさとガイドボランティアは、市内の歴史や文化にまつわる場所を無料で案内しています。
市内には金魚市場や文鳥関係のスポット、水にまつわる史跡など、たくさんの見どころがあります。
弥富をおとずれる際は、ぜひご利用ください。

ガイド依頼受付中

・お申込は2名以上でお願いします。
・当日の2週間前までに、窓口(歴史民俗資料館)までガイド申込書を提出してください。
(郵送・ファクス・メールでも可能です)
・ガイドの所要時間、場所などはご要望に応じますので、ご相談ください。

市内を案内する様子
金魚市場を案内する様子

ガイドボランティア(登録制)会員募集中

ガイドの研修
ガイド研修の様子

弥富ふるさとガイドボランティアは、ガイドとして活動いただける登録会員を募集しています。
(令和7年3月末をもって、資料館を窓口とする登録制に移行しました。)

登録会員は現在約20名で、市内の名所や史跡などを案内したり、イベントで観光情報を発信したりしています。
ガイドの知識を学ぶための、養成講座や研修も開催予定です。

未経験者のご入会や、活動について話を聞いてみたいという方のお問い合わせも大歓迎です。
お問い合わせ・お申し込みは窓口(歴史民俗資料館)にお願いします。

ガイドボランティアの窓口(歴史民俗資料館)

令和4年4月1日に、弥富まちなか交流館1階(弥富市前ケ須町南本田347)に移転しました。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育部 歴史民俗資料館 文化財グループ
〒498-0017 愛知県弥富市前ケ須町南本田347
電話番号:0567-65-4355 ファクス:0567-65-4355
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。