相続登記の申請が義務化されました!
ページID Y1006339 更新日 令和6年12月6日 印刷
相続登記がされないことにより、日本各地において所有者が不明な土地が増えております。特に農地においては、荒廃農地の増加や担い手への集積・集約化が進まないなど、農地の有効利用が妨げられることが懸念されます。
このような状況のなか、所有者不明土地における「発生予防」の観点から、不動産登記法が改正され、これまで任意とされていた不動産の相続登記の申請が、令和6年4月1日から義務化されました。(義務化の施行日(令和6年4月1日)前に発生した相続についても、施行日から3年以内の登記が義務付けられています。)
詳しくは相続登記申請の義務化について、次のリンク先を参照してください。
なお、法務局での相続登記完了後は、併せて農地法第3条の3の規定による届出を農業委員会事務局に提出してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
建設部 産業振興課 農業振興グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。