認知症初期集中支援チーム

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID Y1002382  更新日  平成29年4月4日  印刷

認知症は「早期発見」「早期対応」が大切です。認知症初期集中支援チームを弥富市地域包括支援センターに設置しました。

認知症初期集中支援チームの活動

医療・介護・福祉の各専門職が協力して、本人・家族・地域住民からの相談によって認知症の方を発見したら、すぐに支援を開始します。困り事や心配事を聞き、「医師の診察」「介護保険サービス」「家族の負担軽減」「見守り体制」などの手配を短期、集中的に行います。

対象となる人

40歳以上で自宅生活している認知症の方(認知症が疑われる方を含む)で、次の(1)から(4)のいずれかに該当する方

(1)認知症の診断を受けていない

(2)医療サービスを受けていない

(3)介護サービスを受けていないまたは中断している

(4)医療・介護サービスを受けているが認知症の症状が強く対応に困っている

▼問い合わせ

弥富市地域包括支援センター(海南病院内) 電話0567-65-5521

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 介護高齢課 高齢者支援グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。