不法投棄防止のお願い(不法投棄は法律により禁止されています)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID Y1002349  更新日  令和5年7月20日  印刷

【不法投棄に対する罰金について】

 最近、弥富市内で不法投棄物とみられるごみが数多く見受けられます。不法投棄は法律により禁じられており、不法投棄を行うと五年以下の懲役もしくは千万円以下の罰金、またはその両方が科せられます(廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第二十五条)。

 特に、法人の場合には両罰規定(従業員が廃棄物処理法違反をした場合、その違反した従業員だけではなく、その人を雇用していた法人または使用者も罰金刑が科されるもの)により、最高で三億円の罰金が科される可能性があります(廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第三十二条)。ルールを守ってごみを捨てるようにしましょう。

【土地・建物の所有者または管理者の方へ】

 敷地内の管理が行き届かないと、不法投棄がされやすくなります。柵や看板を設置したり、定期的に除草や清掃を行って、不法投棄されにくい環境を整えましょう。

 きれいなまちづくりにご協力をお願いいたします。ご不明な点は、お問い合わせください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 環境課 清掃対策グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。