水路使用(占用)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID Y1005194  更新日  令和5年3月29日  印刷

 市街化調整区域内の、市が所有する水路敷上に埋設物又は工作物等を設け、継続して使用する場合、市に水路使用の許可申請を行ってください。電気・ガス・上下水道の公共的なものを埋設したいときや、乗り入れのために橋を設置したいときは、事前に許可を受けなければ工事を行うことができません。また、使用許可に伴い使用料が必要になる場合もあります。
 この許可に関する申請書及び書類については、以下のとおりです。申請の流れについてはフローチャートをご確認ください。

1 使用許可申請関係書類

2 その他の添付書類

  • 使用地付近を表示する平面図(2500分の1以上)
  • 使用地付近を表示する公図(使用予定箇所を朱書きしてください。)
  • 使用地面積実測図
  • 工作物設置の場合はその設計書、構造図及び仕様書

3 工事を伴う場合に必要な書類

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

建設部 産業振興課 基盤整備グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。