市民と行政の協働に関する勉強会
ページID Y1005396 更新日 令和6年4月22日 印刷
本市の最上位計画である第2次弥富市総合計画において、「協働と自主自立によるまちづくりの普及・実践」を掲げており、市民の生活をより豊かなものにしていくため、市民と行政が目的意識を共有して、対等な関係で協働することが必要となってきています。
市民との協働をより一層進めるために、令和5年度はその第1歩として、市民と市職員が協働や総合計画について共に学ぶ勉強会を開催しました。
勉強会の目的
勉強会の目的は次の3つです。
(1)弥富市の将来を担う若手職員が中心となり、総合計画に掲げる各種施策の目的・目標を知り、組織横断的な意見交換を行う。
(2)市民と市職員が考えを共有し、積極的に意見交換を行う場を設け、市職員全体の市民参画・市民協働に対する意識を醸成する。
(3)上記により職員の意識改革・人材育成を行うとともに、まちづくりに積極的な市民と触れ合うことで、業務に対するモチベーションの向上を図る。
上記3つの目的に加え、「市民協働の幅を広げよう」を、令和5年度のゴールとしています。
やとみきょうどう通信【瓦版】
市民と行政の協働に関する勉強会の様子をご紹介します。
-
やとみきょうどう通信【瓦版】 第1号 (PDF 305.9KB)
-
やとみきょうどう通信【瓦版】 第2号 (PDF 477.3KB)
-
やとみきょうどう通信【瓦版】 第3号 (PDF 512.2KB)
-
やとみきょうどう通信【瓦版】 第4号 (PDF 403.0KB)
-
やとみきょうどう通信【瓦版】 第5号 (PDF 612.7KB)
-
やとみきょうどう通信【瓦版】 第6号 (PDF 701.4KB)
-
やとみきょうどう通信【瓦版】 号外 (PDF 537.9KB)
-
令和5年度市民と行政の協働に関する勉強会 活動記録 (PDF 2.0MB)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民協働課 市民協働グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。