エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

  • ホーム
  • 暮らしの情報
  • 施設案内
  • 市政情報
  • イベント
  • 事業者情報

現在の位置:  ホーム > 市政情報 > まちづくり・計画 > 計画 > 人口ビジョン・総合戦略・SDGs > 『弥富市人口ビジョン(令和2年度改訂版)』および『第2期弥富市まち・ひと・しごと創生総合戦略』(令和3年3月策定)


ここから本文です。

『弥富市人口ビジョン(令和2年度改訂版)』および『第2期弥富市まち・ひと・しごと創生総合戦略』(令和3年3月策定)

ページID Y1001846 更新日  令和3年3月25日  印刷

『弥富市人口ビジョン(令和2年度改訂版)』および『第2期弥富市まち・ひと・しごと創生総合戦略』を策定しました

 わが国における急速な少子高齢化の進展に的確に対応し、人口の減少に歯止めをかけるとともに、東京圏への人口の過度の集中を是正し、それぞれの地域で住みよい環境を確保して、将来にわたって活力ある日本社会を維持していくため、国ではまち・ひと・しごと創生法を平成26年11月に制定し、対策を図ってきました。
 本市においても平成28年2月に「弥富市人口ビジョン」および「弥富市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、人口減少対策を最重要課題とした様々な取組を行ってきました。
 その計画期間が令和2年度をもって終了することから、まち・ひと・しごと創生法の趣旨に基づき、国・県の長期ビジョンおよび総合戦略を勘案しつつ、地域における現状や課題を認識し、第1期総合戦略の検証を十分に行いながら「第2期弥富市まち・ひと・しごと創生総合戦略(以下「第2期総合戦略」という。)」を策定するとともに、人口ビジョンについても情報の最新化を行いました。

弥富市人口ビジョン(令和2年度改訂版)

 弥富市人口ビジョン(令和2年度改訂版)は、第2期総合戦略において、まち・ひと・しごと創生の実現に向けて効果的な施策を企画・立案する上で重要な基礎と位置づけられるもので、弥富市における人口の現状分析を行い、人口に関する地域住民の認識を共有し、今後目指すべき将来の方向と人口の将来展望を示すものであり、平成28年2月に策定した「第1期人口ビジョン」の時点更新を行ったものです。

(1)対象期間 令和42(2060)年まで

(2)将来展望 令和42(2060)年に人口37,000人を確保

第2期弥富市まち・ひと・しごと創生総合戦略

 第2期総合戦略は、人口ビジョンを踏まえ、地域の実情に応じた今後の目標や施策の基本的方向、具体的な施策をまとめるものであり、国の総合戦略を勘案しつつ、効果の高い施策を集中的に実施していく必要があります。

(1)計画期間 令和3年度~令和5年度(3年間)

(2)基本目標

   (1)稼ぐ地域をつくるとともに、安心して働けるようにする

   (2)つながりを築き、新しいひとの流れをつくる

   (3)結婚・出産・子育ての希望をかなえる

   (4)ひとが集う、安心して暮らすことができる魅力的な地域をつくる

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 企画政策課 政策推進グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



このページのトップへ戻る


Copyright (C) City of Yatomi, All Rights Reserved.