令和6年度行政評価(事務事業評価及び施策評価)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID Y1006475  更新日  令和7年3月31日  印刷

令和6年度施策評価および事務事業評価(令和5年度実施事業)

※【第2次総合計画施策評価シート】および【第2次総合計画実施計画事業評価シート】により、施策目標ごとに事務事業評価および施策評価を行いました。

施策評価結果について

・基本目標6項目に対する施策目標33項目、主要施策187項目について実施しました。なお、各施策目標の成果指標の実績値等を表示しました。

・主要施策評価では、全体の88.3%が【達成度80%以上】と評価しています。【ほとんど手を付けていない】主要施策が3施策あり、全体の1.6%となりました。

・ほとんど手を付けていない3施策は、「3-2.生涯学習の充実」「5-5.公園・緑地の充実」「5-7.港湾地域の整備促進」で各1項目でした。

事務事業評価結果について

・令和5年度に実施した総合計画の実施計画書に掲げた136事業(評価対象外事業43事業を除く)について実施しました。

・今後の進め方(方向性)では、全体で【改善】が24事業(17.7%)、【現状維持】が110事業(80.9%)、【終期設定】が2事業(1.5%)となり、【縮小】および【廃止・休止】事業はありませんでした。

・基本目標別では、【改善】の割合が20%を超えるのは、『2.笑顔あふれる、健やかで共に支え合うまち(健康・子育て・福祉)』『6.市民と行政がつながり、共につくるまち』の2分野でした。

・【終期設定】は、施策目標「3-1.学校教育の充実」の(弥富北中学校長寿命化改良事業)(弥富中学校統合改修事業)の2事業です。

令和6年度主要施策評価および実施計画事業評価一覧(令和5年度実施事業)は、次のとおりです。

総合計画の各基本目標の【総合計画PDCAシート】及び【第2次総合計画・実施計画事業評価シート】

1.いつまでも住み続けたい安全・安心なまち(生活環境)

2.笑顔あふれる、健やかで共に支え合うまち(健康・子育て・福祉)

3.心豊かで文化を育む人づくりのまち(教育・文化・スポーツ)

4.人と地域の資源を活かし、にぎわいを生み出すまち(産業・雇用)

5.良好な都市基盤が整った便利で快適に暮らせるまち(都市基盤)

6.市民と行政がつながり、共につくるまち(協働・行財政)

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 企画政策課 行政経営グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。