エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

  • ホーム
  • 暮らしの情報
  • 施設案内
  • 市政情報
  • イベント
  • 事業者情報

現在の位置:  ホーム > 暮らしの情報 > 住まい・生活 > 下水道 > そこが知りたい!公共下水道Q&A


ここから本文です。

そこが知りたい!公共下水道Q&A

ページID Y1000469 更新日  令和3年2月19日  印刷

『公共下水道が使えます』とは言っても、「どうしたら使えるの?」「私の家でも使えるの?」とか、「お金はいくらかかるの?」など、市民の皆さんが感じている素朴な疑問や具体的な質問にQ&A方式でお答えします。

見出しはよくある質問で、本文はその答えになっています。

公共下水道の供用に関すること

供用開始ってどういうこと?

下水道管の埋設工事や処理場の工事が完了して、皆さんが実際に下水道を使い始められると言う意味のことで、供用開始する地区は「この範囲の地区を供用開始します」というように区切って供用開始して行きます。
弥富市公共下水道では平成22年3月31日が第1期の供用開始日です。

私の家の地区は供用開始しているの?

供用開始地区は毎年徐々に拡大していきますので、事業説明の供用地区でご自分がお住まいの場所が該当するかご確認ください。

下水道につながなかったらどうなるの?

公共下水道の使用は私たちの義務です。
法律(下水道法)にも「遅滞なく、その土地の下水を公共下水道へ流入させるための排水設備を設置しなければならない」と規定されています。「遅滞なく」の意味としては、他の地域の条例などでは、3カ月以内や6カ月以内などと具体的に規定している所もあるなかで、弥富市下水道条例ではあえてそのような規定は設けていませんが、皆さん方それぞれの諸事情が許す限り「速やかに下水道に接続しなければならない」ということです。しかし下水道は皆さん全てにご利用いただかなければ、本来の目的である生活環境や公衆衛生の向上と自然や水質の保全を達成することは出来ませんし、多額の税金や費用を使って建設しただけの効果が得られなくなってしまいます。
下水道の整備・利用は私たちの未来へ対する義務と考えていただくようお願いします。
なお、汲取り便所が設けられている建物の場合には、その地区で公共下水道が供用開始されてから3年以内にその便所を水洗便所に改造しなければならないということも、法律で規定されています。

公共下水道の使い方に関すること

下水道へは何が流せるの?

下水道へは台所や洗面所、風呂場、洗濯場などから出る生活雑排水全般と、便所からのし尿を流すことができます。ただし、台所から出る食品くずなどの固形物は流せませんし、洗面所や風呂場からの髪の毛、洗濯槽からの繊維くずなどの溶けない物は、排水管やますを詰まらせますので、できる限りこし取ってください。更には油や薬品類も流せませんので、例えば食器や揚げ物後のひどい油よごれなどは一旦紙で拭き取ってもらってから洗い流してください。
お店や工場などからの営業に伴う排水を流すことも出来ます。この場合は特別な条件がありますので、工場、店舗など事業場の事業者の方へをご覧いただくか事前に市役所へご相談下さい。

洗剤などはどんなものを使ったら良いの?

台所洗剤、洗濯洗剤、入浴石鹸やシャンプー、トイレの洗剤などなど、様々な洗剤がありますが、皆さんが通常の日常生活で使われます市販の物であれば特に問題ありません。現在は製造販売していないようですが、過去に「りん含有」の洗剤が販売されていた時代がありました。この様にりんの含まれている洗剤はお使いにならないようにお願いします。
洗剤は製品の表示を見て、出来るだけ「中性」の物をお使い頂き、メーカーが指示する適量を必ず守ってお使いください。洗剤は大量に入れても汚れ落ちとは無関係です。
また、洗剤以外でも以外に知られていないのが、トイレでのティッシュペーパーの使い方です。一般のティッシュペーパーは水に溶けないので、トイレでは必ずトイレットペーパーをお使いください。

合併処理浄化槽を使っていた時に流せなかったものとどう違うの?

基本的には同じで、合併処理浄化槽で流してはいけないとされているものは下水道へも流せません。

入浴剤を使った風呂の水を流しても良いの?

市販のものを適量使われるのであれば問題ありません。但し、硫黄化合物の含まれているものは、できるだけ避けてください。

食用油の廃油を、液体のまま処理するとしたタイプの処理剤を使って、流して良いの?

そのタイプのものは下水道管のなかで再び油と水分に分離してしまいますので、下水道には流さないようにして下さい。

トイレの流水置き型洗浄剤は使って良いの?

できれば使用を控えて頂きたいと思いますが、もしお使いになる場合は市販の物を必ず適量お使いください。市販のものには、塩素系、酸性、中性の3タイプがありますが、中性のものをお使い下さい。

雨水はどうするの?

絶対に雨水は下水道へ流さないで下さい。
今までどおり側溝や水路へ流してください。下水道管の太さは雨水の量を見込んでいないので、雨水を流すと大雨の時に公共ますから溢れ出す危険があります。
逆に言うと、名古屋市などでは始めから雨水と汚水をまとめて流す方式をとっているため、最近の想定外のゲリラ豪雨などで雨水が一気に下水道管に流れ込んで溢れ出してしまう被害が出ているわけです。

下水道接続の手続きに関すること

下水道を使うためにはどんな手続きが必要なの?

市の公共下水道のパンフレットをご覧下さい。

手続きは指定工事店がやってくれるの?

書類の提出や受取りなどはしますが、あくまでも皆さん(申請者の方)が最終的な内容の確認をして頂き、署名捺印をお願いします。

マンションやアパートなどの集合住宅や、借家は誰が工事や申請をするの?

賃貸の集合住宅や借家または貸し店舗などでは、基本的には大家さんが設置の責任者となって『排水設備計画確認申請書』を出して頂くことになり、この場合大家さんの費用負担になる事になります。但し、借家人の方が費用負担をして工事発注を行なう場合にも申請者になることはできます。この場合は大家さんの承諾が必要です。分譲マンションなどは、管理組合などの責任者を決めて頂き、申請や工事発注を行なって頂くことになります。
これら以外にも建物の使用者、建物の所有者および土地の所有者がそれぞれ異なる場合がありますが、どの様な組み合わせパターンにおいても関係する方々の承諾を取って頂ければ、どなたでも責任者となって申請や工事発注を行っていただくことは可能です。

排水設備に関すること

排水設備って何?

排水設備とは、皆さんの家庭の排水口へ流された汚水を、お宅の土地の中に設置した公共ますまで流せるようにするために設置する排水管や排水ますなどのことを総称して言います。

排水設備は誰が設置するの?

排水設備は「皆さんの責任」で「皆さんのご負担」によって設置していただきますので、宅内排水設備工事のすすめ方(一般のご家庭の方へ)をご覧下さい。
実際の工事は、皆さんから直接、市が下水道排水設備指定工事店規則によって指定した下水道排水設備指定工事店へ発注していただくことになります。

排水設備の工事にはいくらぐらいかかるの?

排水設備の工事費は、皆さんの住宅の建設費がそれぞればらばらな様に、建物や敷地の条件の違いによって全て変わってきますので、一律にいくらとは言えません
今お住まいの住宅の状況は「台所や風呂の排水はそのまま裏の水路へ、トイレの排水は浄化槽を通して表の側溝へ」や、「トイレは母屋と離れの2箇所で、離れのトイレは汲取り」や、「合併処理浄化槽が表のガレージ下に埋設してあるので公共ますへすぐに切り替え接続できそう」などなど、様々です。
実例としても10万前後、30万、50万、それ以上とばらばらですので、概略の工事費のお心積もりをされるためには、事前に数社の指定工事店から見積りをとられることをお勧めします。
なお、排水設備工事は民と民との契約工事ということになりますし、完成した排水設備は皆さんの貴重な財産ですので、工事の契約に際しては保証内容などをしっかりと書面で取交わされることをお勧めします。

排水設備の工事はいつからするの?

工事は、供用開始の日以降に行なってください
ただし、供用開始の日以前であっても、下水道管の埋設工事が完了している区域であり、家屋の新築などによる早期の接続が可能の場合があります。詳細については下水道課にお問い合わせください。

排水設備の工事期間はどのくらいかかるの?

各ご家庭の条件によって異なりますが、数日から1、2週間はかかるようです。しかし、実際に下水道へ切替える作業は数時間で出来ますので、台所や便所が使えなくなるのはその時間だけで済みます。

排水設備工事に補助金は出るの?

補助金制度はありません。但し、下水道宅内配管整備資金融資あっせん制度としてその融資の保証料の補助を受けることと、浄化槽雨水貯留施設転用費補助金として既設の浄化槽の有効利用に対する補助を受けることはできます。

ごみ取りますの設置は必要ですか?

設置の強制はいたしませんが、皆さんの排水設備の維持管理上は設置されることをお勧めします。

既設の配管などの排水設備を使って良いの?

雨水排水が接続されていなければ使って頂く事は可能です。ただし、老朽化が進んでいる既存材料については、破損して宅内に汚水が漏れ出すなどのトラブルの危険がありますので、ご注意下さい。

排水設備の点検管理はどの様にしたら良いの?

次の事を注意して使用され、維持管理をしていただくとトラブルが少ないでしょう。

  • 台所で出る食品くずや、洗面所や風呂からの髪の毛、洗濯槽からの繊維くずなどは溶けないため、配水管やますを詰まらせますので、排水口に必ず細めのスクリーンを置いて、こまめにごみを取り除きましょう。
  • 台所からの廃油は配水管の周囲にこべり付き、流れる断面を細くしてしまいますので、食器の油汚れがひどい時などは一旦紙などで汚れを拭き取ってから洗うと良いでしょう。
  • 汚水ます(トラップますやインバートます)は、定期的に蓋をあけて、中に溜まったごみなどを掃除しましょう。

排水設備指定工事店に関すること

排水設備の指定工事店は誰がどうやって決めるの?

排水設備指定工事店は、皆さんがご自分で下水道排水設備指定工事店一覧表(市内所在指定工事店)・(市外所在指定工事店)の中から選定してください。排水設備指定工事店は、下水道に関する全般的な知識や排水設備の専門的な資格と技術を持っていて、市の指定登録を受けています。現在100社あまりが登録されています。

市で優良な指定工事店を何社か紹介してもらえないの?

市で一部の特定の業者のみを紹介することはできません
指定工事店は多数登録されており、どの会社も皆さんのお宅の排水設備工事を請け負いたいという目的で登録をしていますので、市役所が一部の会社だけをあっせんしたり紹介すれば他の業者さんの機会を奪うことになってしまいます。そうなれば健全な競争原理が崩れて、結果的に発注をされる皆さんに不利益となってしまいます。

指定工事店によって工事価格は違うの?

同じ条件で見積もりを取った場合でも、会社の所在地や営業形態は様々ですので、工事価格については高低ばらばらになることが予想されます
これは例えば、会社の所在地が遠くであれば資機材の運搬費が高くなるという事ですし、大勢の技術者を雇用して多くの排水設備工事を行っている体制の会社はそれなりに効率が良いとか、材料メーカーの販売代理店を行っている会社は材料費が安く抑えられるとか、個人営業で行っている会社は会社経費などがあまり掛からないなどなど、みな経営状態が異なっているからです。結局、工事価格はその指定工事店の営業方針と、皆さんとの需給関係によってのみ決定されるものです。そのため、市役所が標準単価などを決めることは、公平な価格競争をさまたげてしまう恐れがありますので出来ません。
そこで、皆さんのお宅の排水設備工事は皆さんが施主となって行っていただく工事ですので、皆さんが直接、一般的に行われている入札のような考え方で、複数の指定工事店に対して見積りを取られて比較検討されことが有効となるわけです。
なお、すべての指定工事店には、様々なお問い合わせや見積りの依頼に対して真摯に対応するように指導していますが、ある程度の営業的方針について下記の「下水道排水設備指定工事店一覧表の見方」をご覧いただき、下水道排水設備指定工事店一覧表(市内所在指定工事店)・(市外所在指定工事店)の中から選定のうえでご遠慮なくご相談下さい。

浄化槽に関すること

浄化槽と下水道とは何がちがうの?

汚水処理の原理はどちらも主に微生物を活用しているという点で同じです。
しかし、浄化槽では窒素リンが処理しきれません。窒素やリンは栄養塩素と呼ばれ、閉鎖性水域の伊勢湾へ流入して、プランクトンが異常増殖し赤潮を発生させるなど、富栄養化が大きな問題を起こしています。
浄化槽には大きく別けて2種類あります。1つは合併処理浄化槽と呼ばれ、台所・風呂・洗濯などの生活雑排水と便所から出るし尿とをあわせて処理するもので、比較的新しいタイプです(平成12年以降は新築時に合併処理浄化槽の設置が義務化されています。)。もう1つは単独処理浄化槽と呼ばれ、し尿だけを処理するもので、生活雑排水は未処理のまま水路や側溝へ流されていて、市内でも大半がまだこのタイプのもののため、水路の汚濁が問題になっています。また、合併処理浄化槽は流入する汚水の量や水質の変動に弱く、ご家庭で一気に多くの排水を流されると微生物による処理が間に合わなくなることが起こったりします。
これに対して下水道は処理前に汚水の量を調整する十分な容量の水槽を設けた上野の処理場(日光川下流浄化センター)で、し尿と生活雑排水をすべてまとめて安定的に処理をしますので、最終的に名古屋港へ放流される水の水量や水質は均一化され伊勢湾への負荷を減らせますし、加えて、地中深くに埋められた管路を通して皆さんのお宅から排出された汚水を一気に流しますので、身近な水路や川を生活雑排水や浄化槽で処理した後の水が流れることがなくなり、臭いや害虫の発生がほとんど無くなり、結果として私たちの生活・衛生環境がよくなります。

いらなくなった浄化槽はどうすればよいの?

基本的には掘り起して処分することをお勧めしています
これは、浄化槽を空のまま残置すると、地下水の浮力によって浮き上がったり本体の老朽化によってつぶれたりして、将来的に住宅建物に悪影響を及ぼすおそれがあるからで、これ以外の方法をとられる場合にはこのことを十分に注意してください。
この場合、不要になった浄化槽の処分の責任者は皆さんになりますので、適正に処分されますよう指定工事店さんとよくご相談下さい。
そのほかには雨水の貯留タンクとして再利用する方法があります。
これは浄化槽を地中に埋めたままで、清掃と簡単な汲み上げポンプを付ける改造をして、溜まった雨水を庭の散水や洗車などに使えるようにする方法で、水道の節水や料金の節約にもなります。
なお、浄化槽を廃止するときは届け出が必要です。

浄化槽はそのままにして、浄化槽から出た水を下水道に流していいの?

流すことは可能です。一旦浄化槽で浄化された水を下水道へ流していただければ下水道を管理する市としてはむしろ歓迎することです。
しかし、浄化槽をそのままにするということは、その維持管理費や日常の電気代が掛かるのに加えて下水道使用料金が掛かりますので、そのお宅の費用負担は今より増えてしまうことになりす。逆に維持管理やブロアポンプの運転をせずにおきますと、浄化槽内に沈殿した汚泥が腐敗して悪臭や病害虫が発生するなど不衛生な環境状態になってしまいます。また、浄化槽のなかでも単独処理浄化槽の場合には、現状で台所や洗濯場などからの生活排水は未処理のまま水路へ排水されていますので、少なくともこの生活排水だけは下水道へ流していただかなければなりません。
これらを考えると、あまり合理的な方法とは言えないでしょう。

使用料や負担金に関すること

使用料はどうやって決めたの?

下水道使用料は、管路や処理場の工事にかかる費用と汚水の処理にかかる費用を基に算出しています。下水道の基本的な考え方は「雨水公費、汚水私費」の分担が原則です。これは、雨水はどこにでも降って処理は不要ですが、汚水は個人によって排出量が違いその量を把握することが可能で、まさにその人が汚した水を処理するのに費用がかかるからです。しかし、多額の費用がかかる下水道事業費の全額を使用料へ転嫁しては非常に高額な料金になってしまいます。
これらのことを念頭に、国や県からの補助金や市の税金も投入しますが、皆さんのある程度のご負担も必要であるとして算定しまして、市議会でも十分に議論を重ねた上で決定されました。使用料は当然安いほうが良いのですが、あまり安い無理な設定をしますと、掛かった費用を賄うために市債に頼る額が多くなってしまい将来に問題を残すことになりかねませんので、ご理解下さい。料金設定は下記ページの下水道使用料金表のとおりです。
ちなみに金額の比較対象としては、現在お使いの浄化槽の点検清掃などの費用が考えられますが、下水道使用料はそれより若干だけ高い設定となっていますので、一度、浄化槽点検業者との契約書をご覧いただき、下水道使用料と比較してみてください。
ちなみに、平成26年度の浄化槽の維持管理契約実勢価格としては、市の調査では一般家庭の小型合併処理浄化槽5人槽で、一月あたりおよそ3,300円となっており、実際にはそのほかにもブロアポンプの電気料金や更新費用が掛かっているということです。

他の市町の使用料は?

同じ日光川下流流域下水道の地区では愛西市が同額の料金です。また月に20㎥を使用した場合には、津島市が2,821円、あま市(旧七宝町・美和町・甚目寺町)が2,640円、大治町が2,420円、蟹江町が2,860円です。名古屋市や他の地域の使用料もありますが、人口の集中度合いや地形的条件などが異なりますので、それぞれ独自の算定によって決められています

使用量が増えるとなぜ料金単価が高くなるの?

使用する量が増えると料金単価が高くなる料金設定方式を「累進使用料制」と言い、水道や電気など殆どのライフラインはすべてこの方式が採用されています。
下水道などの施設の容量は、使用状態が最大の時を想定して決められています。しかし現実的には常に最大状態で使われている訳ではなく日々刻々変動しています。このような変動は大口使用者の方が概して大きいことから、負担割合も大きくなるということです。またこの方式を採った場合には需要抑制のインセンティブが働いて、環境問題などに寄与することが言われています。
弥富市の場合、一般家庭の生活排水としては1カ月あたり最大50㎥までとして設定しました。

受益者負担金(分担金)はどうなったの?

以前の事業説明会や工事説明会で「受益者負担金(分担金)をいただくつもりである」とご説明していた時期がありましたが、弥富市の公共下水道地区では受益者負担金(分担金)はいただかないこととしました。このことは、皆さんにお掛けする初期負担を極力減らして、少しでも早く下水道を使っていただく事こそが重要と考えた結果です。なお本来、受益者負担金(分担金)は下水道事業の貴重な財源のひとつとして考えられていますので、全国的にも愛知県内でも他の地域ではほとんど賦課徴収されています

下水道を使った量はどうやってはかるの?

基本的には水道メーターの読み値を使います。これは、下水道へは使った分だけの水道水が排出されるという考え方によります。井戸水などをお使いの場合には別に加算させていただきますし、水道水を農業や食品製造業の製品などに使われる場合には減算することもできます。

使用料はどうやって支払うの?

計算の基となるのが水道メーターの量(メーターの読み値)ですので、事務の合理化を考えて海部南部水道企業団が水道料金と一緒に請求します。現在の水道料金の支払い方法と同様に、2カ月毎にお支払いいただきます。
銀行振替、銀行窓口納付、コンビニ納付から選べますが、水道料金と別々の方法ではお支払いいただけません。

マンションやアパートなどの使用料の計算や徴収はどうなるの?

基本的に水道料金を払って頂いている方法と同じになります。
一部の集合住宅(マンションやアパート)は水道の受水槽があり、そこへ給水する水量を計測するための親メーターが設置されている場合があります。この場合、使用料はこの親メーターの読み値によって、賃貸住宅であれば大家さんなどへ、分譲住宅であれば管理組合などへ、全量を一括で請求されます。
この場合の使用料計算方法の例は以下のとおりです。

集合住宅が3戸で構成されている場合(水道の子メーターが3個の場合)

1カ月の使用水量が155㎥(親メーター)とすると

基本使用料
30㎥まで(1戸あたり10㎥)
1,650円×3戸=4,950円

超過使用料1
150㎥まで(1戸あたり50㎥)
(50㎥-10㎥)×3戸=120㎥
120㎥×165円(1㎥あたり)=19,800円

超過使用料2
300㎥まで(1戸あたり100㎥)
155㎥-30㎥-120㎥=5㎥
5㎥×198円(1㎥あたり)=990円

合計
4,950円+19,880円+990円=25,820円

となります。
これを大家さんや管理組合などが一括して海部南部水道企業団へ納めていただく事となり、各家庭からは大家さんや管理組合などにお支払いただく事になります。
但し、マンションやアパートにお住まいの方の中でも、各家庭が海部南部水道企業団と直接給水の契約を結ばれて直接海部南部水道企業団へ水道料金を支払っている方は、下水道使用料の支払も同様に海部南部水道企業団へ直接納めていただくことになります。

一時使用に関すること

下水道を一時的に使用することは可能なの?

 土木工事または建築工事、リフォーム・清掃などにより、下水道を一時的に使用することは可能です。申請については、下記リンク先よりご確認ください。

下水道の安心・安全に関すること

大雨で宅内の排水設備から下水が逆流することはない?

弥富市の公共下水道は雨水と汚水を分けて処理する分流方式ですので、基本的には名古屋市や東京都などとは異なり、雨による影響はほとんど有りません。

大地震の時には下水道管が壊れて使えなくなってしまうのでは?

地中に埋設された構造物は、地震の際には比較的に丈夫なことが過去の大地震の実例からも分かっていますし、下水道本管は耐震性を持った工法や材料を使っていますので、ほとんどの地震では破損してしまうことはありません。しかし実際には、浄化槽も下水道も基本的には「水」がなければ使用することが出来ませんので、水道の状況次第ということにはなります。兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)のような激甚災害となるような地震が起きて水道が使えない状況になってしまえば、下水道も使えなくなる場合があります。

以上は、本当に基本的なことだけをご説明しています。
まだまだ詳しく聞きたい、知りたい方はご遠慮なく市役所下水道課へお問い合わせください。
なお、供用開始された地区の方は、少しでも早く下水道に接続し、ご使用いただきますよう、よろしくお願いいたします。
今後とも下水道事業に対するご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

建設部 下水道課 下水道グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



このページのトップへ戻る


Copyright (C) City of Yatomi, All Rights Reserved.