エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

  • ホーム
  • 暮らしの情報
  • 施設案内
  • 市政情報
  • イベント
  • 事業者情報

現在の位置:  ホーム > 暮らしの情報 > 動物・ペット > ペット > ペットの熱中症に注意しましょう。


ここから本文です。

ペットの熱中症に注意しましょう。

ページID Y1004885 更新日  令和4年7月8日  印刷

夏季の深刻な猛暑は、日常生活における熱中症発症のリスクが高くなります。熱中症の症状は一様ではなく、症状が重くなると命の危険にもつながります。

それは、犬や猫など動物も同じです。

特に人間のように全身から汗をかけないため、熱中症のリスクは高くなります。

熱中症は正しい知識があれば予防できます。飼い主の方はペットの熱中症にも気を配ってあげましょう。

ペットの熱中症の症状

  • 食欲不振
  • 呼吸が浅い、早い、舌を出してハァハァと荒い
  • ぐったりしている、呼びかけに反応しない。
  • よだれを多く垂らしたり、泡を吹いたりしている。
  • 嘔吐、ふらつき、ひきつけ、けいれん、意識がない など。

応急処置

  • 涼しい場所に移動させ、水分補給をする。
  • 冷水で濡らしたタオルをかけるなどして、体温を下げる。
  • 意識がもうろうとしている場合は、体温を下げる処置を行いながら動物病院に連絡をとり、獣医師の指示に従う。
  • 症状が落ち着いても、必ず動物病院で診察を受ける。

予防方法

  • 日中の散歩は控え、早朝や夜の散歩に切り替える。
  • 室内で飼っている場合は、風通しに気を付ける。適切にエアコンを使用したり、留守中はカーテンを閉めるなどして、室温が上昇しないように心がける。
  • 車内にペットを放置することは、命の危険につながります。
  • 外で飼っている場合は日よけを設置する、日陰に行けるようリードを長くするなど、直射日光を避ける工夫をする。
  • 水の入った桶を用意しておくと、ペットが自力で体温調整しやすくなる。
  • 充分に水分補給ができるよう、飲み水の量に注意する。
  • 涼しい場所に飲み水を置く、1か所だけでなくいくつかの箇所に飲み水を置くなど、水の置き場に注意する。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 環境課 環境保全グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



このページのトップへ戻る


Copyright (C) City of Yatomi, All Rights Reserved.