がん検診を受ける方ははじめにお読みください
ページID Y1005990 更新日 令和7年4月30日 印刷
がん検診
がん検診の受診方法
がん検診の受診方法は、個別がん検診、集団がん検診、総合がん検診があります。ご希望の方法を選んで受診してください。またがん検診を受診する際は、がん検診・歯周病検診等受診券が必要です。
がん検診・歯周病検診等受診券とは?
今年度受診することができる検診を個別にご案内します。送付対象の方(下記参照)には、5月上旬に郵送します。
がん検診を予約・受診する際は、毎回お忘れないようお持ちください。
がん検診・歯周病検診等受診券を忘れるとがん検診を受けることができません。
がん検診・歯周病検診等受診券の送付対象者
以下のいずれかに該当する方
1.過去3年間にがん検診・肝炎ウイルス検査の受診歴のある方
2.弥富市国民保険加入者で21歳以上の女性または41歳以上の男性
3.節目歯科無料クーポン検診対象者(21~76歳の5歳刻みの年齢の方)
4.子宮(21歳女性)・乳(41歳女性)クーポン検診、大腸・肝炎無料検診(40歳の方)対象者
5.初めてがん検診の対象になる方(20歳の女性、40歳の方)
がん検診・歯周病検診等受診券の交付・再交付について
5月15日までに受診券が届かない方、転入された方、紛失された方で検診を希望する方は、交付(再交付)いたします。健康推進課にお問い合わせいただくか、電子申請・届出システムにて申請してください。
令和7年度 弥富市検診ガイドについて
検診内容・料金・受診方法など詳細は、弥富市検診ガイドをご覧ください。
-
令和7年度 弥富市検診ガイド (PDF 5.1MB)
- 個別がん検診(指定医療機関でうけるがん検診)
- 集団がん検診・30代健診(指定日にバスでうけるがん検診)
- 総合がん検診(セットでうけるがん検診)
- 無料がん検診・クーポン検診
がん検診受けっぱなしになっていませんか!
『大腸がんの精密検査を受けましょう』
胃がん・肺がん検診に比べ大腸がん検診の精密検査の受診率は低い結果になっています。特に大腸がん検診は精密検査を受けずに一次検診のみの状態の方が多いです。
大腸がんは早期に見つければ95%以上の人が治る可能性があります。結果が陽性(+)なら、必ず精密検査(大腸内視鏡検査)を受けてください。受けずにその後に大腸がんが見つかった場合には、大腸がん死亡のリスクが精検受診者の4倍です。
あなたの地域の相談支援センター一覧
ご本人やご家族が、がん治療を受けるうえでの不安や悩み、療養生活や仕事のことについて気軽に相談していただけるよう全国各地に「相談支援センター」を設置しています。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康推進課 成人保健グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-65-4300
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。