教室・相談
教室
離乳食講習会
定員制・予約制です。
新型コロナウィルス感染拡大状況に応じ、オンライン会議アプリZoomを使った、オンライン開催に変更する場合があります。オンライン開催の場合は、開催1週間前までに本ホームページでお知らせします。
オンライン離乳食講習会は、 パソコンまたはスマートフォンから参加が可能です。スマートフォンで参加される場合は、ZOOM Cloud Meetingsアプリのダウンロードが必要です。通信料は自己負担です。
・内容 管理栄養士による離乳食の話、身体測定、歯科衛生士による歯みがきの話(後期のみ)
・対象 生後5カ月頃のお子さん(前期)、生後9カ月頃のお子さん(後期)
・日程 添付ファイルをご確認ください。
・実施場所 保健センター または オンライン(ZOOM)
実施月 | 実施場所 | 実施月 | 実施場所 |
---|---|---|---|
4月 | 保健センター | 10月 | |
5月 | 保健センター | 11月 | |
6月 | 保健センター | 12月 | |
7月 | 1月 | ||
8月 | 2月 | ||
9月 | 3月 |
離乳食講習会のオンライン開催について
新型コロナウイルスの感染状況によって、オンライン会議アプリZoomを使った、オンライン開催に変更します。オンライン開催の場合は、本ホームページや広報でお知らせします。すでにお申し込み済の方には、お電話でご連絡します。オンライン開催の場合は、下記のとおり再申し込みをお願いします。
<申込方法> 必要事項を記入し、下記アドレスにメールを送ってください
<申込アドレス> boshihoken@city.yatomi.lg.jp
<必要事項> タイトル(件名):離乳食講習会の申込
本文:子の名前、生年月日、参加希望日、前期または後期、メールアドレス、電話番号
開催の詳細はメールにてご連絡させていただきます
<注意事項> パソコンまたはスマートフォンから参加が可能です。スマートフォンで参加される場合は、
ZOOM Cloud Meetingsアプリのダウンロードが必要です。通信料は自己負担です。
離乳食に関する動画を作成しました。参考にご覧ください。
Web版離乳食講習会~基本編~
Web版離乳食講習会~Q&A編~
Web版離乳食講習会~初期編~
Web版離乳食講習会~中期編~
Web版離乳食講習会~調理編~昆布だしの作り方
離乳食講習会~調理編~10倍がゆの作り方(初期)