母子健康手帳の交付

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID Y1000231  更新日  令和7年3月31日  印刷

母子健康手帳交付のご案内(予約制)

母子のイラスト

母子健康手帳は妊娠・出産・育児などの一貫した健康記録です。必ず交付を受けましょう。

※妊娠・出産に係る各種制度の説明、「妊婦のための支援給付」の手続きを保健師と行います。ご予約のうえ、必ず妊婦本人さんが来所してください。妊婦本人の来所が難しい方はご相談ください。

  • 交付日時:平日 午前9時30分から午後4時00分
  • 所要時間:1時間程度面談を行います。
  • 交付場所:市役所3階 健康推進課(保健センター)
  • 持ち物 :妊娠届出書(医療機関が発行したもの)、本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)、妊婦本人の振込先がわかるもの(通帳やキャッシュカードなど)
  • 電話受付時間:平日 午前8時30分から午後5時00分

妊娠中の方へ 弥富市避難行動要支援者台帳のご案内

 弥富市では、災害が発生したときに、自力で避難が難しい高齢者や障がいがある方などの避難支援のため、避難行動要支援者名簿を運用しています。

 地域における支援を必要とされる方が自ら登録し、避難支援関係者(自主防災会、地区役員、市消防団、民生委員・児童委員、地域支援者など)に住所、氏名などの情報を提供することで、災害時の安否確認や避難誘導に役立てる制度です。

 ご希望の方は、福祉課へ申請してください。妊娠中の方が登録された場合、出産予定日より1年後に登録内容は自動的に抹消されます。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康推進課 母子保健グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-65-4300
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。