一時保育のご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID Y1001403  更新日  令和7年4月10日  印刷

一時保育はこのような時に利用できます

保護者の仕事・就学・職業訓練、家族の病気や入院・冠婚葬祭、心理的、肉体的な育児疲れの解消のため、一時的に家庭での保育が困難となった児童を保育所で一時的に保育する制度です。

対象児童

市内在住の満6カ月を迎えた月の翌月の1日から就学前までの児童

利用定員

8名

実施場所

弥富市立白鳥保育所(所在地 弥富市前ケ平一丁目336)

利用できる日数

1カ月に10日以内

利用できる時間

平 日 午前8時から午後5時
土曜日 午前8時から正午

日曜・祝日および年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)ならびに保育所での年間行事の開催日は、ご利用できません。

支払方法

1カ月分まとめて翌月に納付書を発行しますので、市役所会計課、十四山支所または取扱金融機関にて納期限までにお支払いください。

利用料金

令和7年4月1日現在の満年齢

1時間あたり

3歳児~5歳児

200円

0歳児~2歳児

400円

※1回の利用につき1時間未満の端数は、1時間とします。
 例:午前9時から午後1時30分までの利用の場合
   3歳児~5歳児:1,000円/0歳児~2歳児:2,000円

申込方法

利用希望日の前月1日から利用日の5日前(土・日・祝日を除く。)まで受け付けます。事前に申込書類をご準備の上お申し込みください。申込書類は、市役所児童課・白鳥保育所で配布しております。

申込場所 時間

市役所児童課・白鳥保育所 平日 午前8時30分から午後5時15分

その他

・承諾した利用時間の前に預けることはできません。
・利用時間には保育士との引継時間(登所時・降所時に児童の様子を確認します。)も含みます。初回は、引継に時間がかかりますので、ご了承ください。
・来所前に検温してください。
・登所時に体温・排泄・食事の様子を確認させていただきます。
・申込内容に変更が生じた場合は、速やかに連絡してください。
事前に連絡がないキャンセルおよび保育開始時間に遅れた場合、承諾書に記載した利用時間でご請求させていただきます。
・無断で15分以上の遅刻や、利用料金の未納が続く場合は、次回からご利用をお断りする場合があります。
・幼児教育・保育の無償化に伴い、一時保育の利用料も無償化の対象となっています。就労などで保育の必要性がある方は、利用料が無償になる場合がありますので、事前に市役所児童課にご相談ください。

申込書類(一部)

※各年度の初回ご利用時は、その他必要な書類があります。

問い合わせ先

市役所児童課 電話0567-65-1111

白鳥保育所 電話0567-67-1301

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 児童課 保育グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。