幼児教育・保育の無償化

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID Y1003458  更新日  令和6年2月15日  印刷

幼児教育・保育の無償化

令和元年10月から保育所・認定こども園・幼稚園などの無償化が始まりました。(児童の年齢や世帯の所得などの条件によって異なります。)

 

保育所・認定こども園・幼稚園に在所(園)中の方

保育所や認定こども園(保育部)に認定(就労や出産など)を受けて通っている方は無償化にあたっての手続きは必要ありません。

1号認定で認定こども園(教育部)や幼稚園に通っている方も手続きは必要ありません。ただし、預かり保育を就労などの理由により利用される方は、別途申請が必要となりますので入園施設や市役所にお問い合わせください。

 

私的契約児について

認定(就労や出産など)の無い私的契約児については、無償化の対象となりません。

 

 

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 児童課 保育グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。