資源物の集団回収

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID Y1002900  更新日  令和5年7月20日  印刷

資源物回収(集団回収)とは

 地域の家庭から出される新聞や缶、段ボールなどの資源物を自治会・子ども会などの地域団体が一定の日時や場所に集めて資源回収業者に引き渡す自主的なリサイクル活動のことを指します。

 本市ではこのような団体活動に対して、回収量に応じて補助金を交付しております。

※補助金を受けるには市へ団体登録が必要となります。

※活動を該当地域に回覧などで周知し、該当地域全体で取り組むものに限ります。

実績報告書の提出について

 補助金を受けられる各団体は、3カ月ごとに「実績報告書」を提出していただかなければなりません。提出の際は、各品目の回収量がわかる明細書(回収業者が発行した仕切伝票またはその写し)を必ず添付ください。

 また、年度が替わり、役員や振込先の口座が変更となる場合は「変更届」を必ずご提出いただくようお願いいたします。(口座を変更して、変更届が未提出だと振込ができない恐れがあります)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 環境課 清掃対策グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。