保険税の納め方
ページID Y1000125 更新日 令和7年4月1日 印刷
国民健康保険税の納め方は年齢によって異なります。
40歳未満の人
医療分と支援金分を合わせて国民健康保険税として納めます。介護保険分の負担はありません。
年度の途中で40歳になるときは
40歳の誕生日のある月(1日が誕生日の人はその前月)の分から介護保険分を納めます。
40歳以上65歳未満の人(介護保険の2号被保険者)
医療分、支援金分、介護保険分を合わせて国民健康保険税として納めます。
年度の途中で65歳になるときは
65歳になる前月(1日が誕生日の人はその前々月)までの介護保険分を計算し国民健康保険税として年度末までの納期に分けて納めます。
65歳以上75歳未満の人(介護保険の1号被保険者)
医療分と支援金分を合わせて国民健康保険税として納めます。介護保険料は別に納めます。(担当 介護高齢課)
国保被保険者全員が65歳以上75歳未満の世帯の国民健康保険税は、原則として世帯主の年金から天引き(特別徴収)になります。
ただし、以下の場合は個別に国民健康保険税を納めます。(普通徴収)
- 世帯主が国保被保険者以外の場合
- 年金が年額18万円未満の場合
- 介護保険料の天引きと合わせた額が年金額の2分の1を超える場合
(注)年金から天引きとなる人でも口座振替への変更が原則として可能です。
国民健康保険税は世帯主が納めます。
国民健康保険税を納める義務は世帯主にあります。
そのため、世帯主が国民健康保険に加入していなくても、世帯の中に1人でも国保被保険者がいれば、納税通知書は世帯主に送られます。
国民健康保険税の口座振替納付について
平成31年4月より新規加入の方は原則口座振替で納付をお願いしています。
保険税の納付を口座振替にすれば納め忘れの心配がなくなります。一度手続きをすれば2カ月後の納期の分から自動的に更新されます。
また、納税義務者の変更などが生じた場合は改めて手続きが必要となります。
手続先(利用できる金融機関)
市役所収納課、保険年金課または市が指定する取扱金融機関(三菱UFJ銀行、あいち海部農業協同組合、大垣共立銀行、十六銀行、三十三銀行、百五銀行、あいち銀行※、名古屋銀行、いちい信用金庫、桑名三重信用金庫、東海労働金庫、ゆうちょ銀行(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県内)
※令和7年1月1日に愛知銀行と中京銀行が合併し「あいち銀行」になりました。
持ち物
口座番号(通帳など振替先がわかるもの)、納税通知書、印鑑(通帳届け出印)
注意事項については以下のページをご覧ください。
市税の納付場所
市税の納付は、市役所会計課窓口、十四山支所または市が指定する下記の取扱金融機関の本店、支店、出張所をご利用ください。
取扱金融機関
- 三菱UFJ銀行
- あいち海部農業協同組合
- 大垣共立銀行
- 十六銀行
- 三十三銀行
- 百五銀行
- あいち銀行
- 名古屋銀行
- いちい信用金庫
- 桑名三重信用金庫
- 東海労働金庫
- ゆうちょ銀行・郵便局(愛知、岐阜、三重、静岡県内)
ゆうちょ銀行のATMによる納税
全国のゆうちょ銀行または郵便局のATMでご利用いただける専用用紙があります。ご希望の方はご連絡ください。
(注)専用用紙では他の金融機関、市役所会計窓口、支所では納税できません。
コンビニエンスストアおよびスマートフォンアプリによる納税
国民健康保険税はコンビニエンスストアおよびスマートフォンアプリでも納税できます。
(注)次の場合は納税することができませんのでご注意ください。
- 納付書一枚当たりの金額が30万円を超えるもの
- 納期限(取扱期限)が過ぎたもの
- 金額を訂正したもの
- コンビニエンスストア用のバーコード印字がないもの
- 汚損、破損などによりバーコードを読み取れないもの
その他の注意事項などについては、以下のページをご覧ください。
納付ができるコンビニエンスストア(順不同)
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート、ポプラ、ヤマザキデイリーストアー、くらしハウス、スリーエイト、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ニューヤマザキデイリーストア、生活彩家、ハマナスクラブ、MMK(マルチメディアキオスク)設置店
納付ができるスマートフォンアプリ
PayPay、PayB、au PAY、FamiPay
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 保険年金課 国保年金グループ(国保担当)
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。