エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

  • ホーム
  • 暮らしの情報
  • 施設案内
  • 市政情報
  • イベント
  • 事業者情報

現在の位置:  ホーム > 暮らしの情報 > 防災・安全・消防 > 防災 > 公助に関すること(市、県、国が取り組む防災) > 津波・高潮緊急時避難場所


ここから本文です。

津波・高潮緊急時避難場所

ページID Y1000518 更新日  令和4年11月25日  印刷

津波・高潮緊急時避難場所

 弥富市内および周辺には高台が無いため、地震による津波や台風による高潮の来襲が差し迫っている場合に、緊急的・一時的に避難可能な高い建物を「津波・高潮緊急時避難場所」として市が指定しています。収容可能人数は、避難可能面積の1平方メートル当たり1人として算出したものです。各学校体育館については、津波・高潮緊急時避難場所としては指定していません。

 ご自宅などの近辺にある「津波・高潮緊急時避難場所」の位置を普段から確認しておき、いざという時はその指定された高い場所へ避難してください。

 看板表記については、内閣府、総務省消防庁が標準化したピクトグラムを、日本工業規格(JIS)が「避難場所等に関する災害種別図記号」として規定しているものに基づいて作成しています。

hinansyohyouji
避難場所の表示

白鳥地区

 

番号 名    称 構造 避難場所 収容可能人数 所在地
1 白鳥小学校 RC造 校舎
  • 北棟3階・屋上
1,478人 前ケ平
2 弥富北中学校 SRC造 校舎
  • 北棟3階
  • 南棟3階・屋上
2,586人 鎌倉町
3 海部土地改良区会館 RC造 EVホール(3階)
倉庫(4階)
96人 鎌倉町
37 スペリア佐古木 SRC造

通路・階段踊り場
(3階から11階)

606人 又八
43 白鳥保育所 RC造 園舎屋上 314人 前ケ平
49

特別養護老人ホーム おふくろの家

RC造 3階から4階・屋上 339人 又八

桜・日の出地区

 

番号 名称 構造 避難場所 収容可能人数 所在地
12 市民ホール RC造 図書館棟(3階) 756人 前ケ須町
13 総合社会教育センター RC造 公民館(2階から屋上)
体育館(2階から3階)
4,400人 前ケ須町
14 桜小学校 RC造 校舎
  • 北棟3階・屋上・展望室
  • 南棟3階
2,352人 前ケ須町
15 南部保育所 RC造 2階 520人 前ケ須町
16 輪中の郷 RC造 多目的ホール(3階)
屋上
324人 大藤町
17 ウイングプラザ パディー SRC造 屋上駐車場
(注)車両での避難はできません。
8,108人 鯏浦町
18 パレス佐藤1 RC造 通路・階段踊り場
(3階から4階)
138人 鯏浦町
19 パレス佐藤2 RC造 通路・階段踊り場
(3階から6階)
284人 鯏浦町
20 ラフレシール・オーブ RC造 通路・階段踊り場
(3階から6階)
150人 平島中
21 はぴね弥富 RC造 通路(3階から4階)
テラス(4階)
260人 前ケ須町
22 ロゼリア RC造 通路・階段踊り場
(3階から6階)
72人 平島町
39 日の出小学校 RC造 校舎
  • 3階・屋上

2,858人

平島町
50 桜保育所 RC造 屋上 412人 平島町
51 ルネス ソシア RC造 3階 50人 平島町
54 弥富市役所 立体駐車場 S造 屋上

660人

前ケ須町

弥生地区

 

番号 名称 構造 避難場所 収容可能人数 所在地
4 弥生小学校 RC造 校舎
  • 北棟3階・屋上
  • 南棟3階・屋上
3,332人 鯏浦町
5 総合福祉センター RC造 2階 1,760人 鯏浦町
6 ルネス リヴェール RC造 通路(3階) 16人 鯏浦町
7 エントピア弥生 RC造 通路・階段踊り場
(3階から4階)
26人 鯏浦町
8 ルネスY.Y RC造 通路(3階) 30人 鯏浦町
9 国際ペットカルチャー総合学院 RC造 教室・バルコニー(3階) 170人 五明町
10 ルネス弥富 RC造 通路(3階) 32人 鯏浦町
11 リバブルヤトミ SRC造 通路・階段踊り場
(3階から10階)
324人 鯏浦町
36 レジデンス弥富 RC造 通路・階段踊り場
(3階から6階)
314人 鯏浦町
38 ロフティ弥富 RC造 通路・階段踊り場
(3階から10階)
312人 鯏浦町
45 川崎重工業株式会社 弥富寮 RC造

通路・屋上

(3階から10階)

1,318人 五明
48 西部保育所 RC造 屋上 230人

五明

55 U.H.palace RC造

通路、階段踊り場

(3階から6階)

56人 鯏浦町
56

木曽川用水総合管理所

弥富管理所 管理棟

RC造 3階、4階(屋上部) 209人 五明

大藤地区

 

番号 名称 構造 避難場所 収容可能人数 所在地
23 弥富中学校 RC造 校舎
  • 3階・展望室
1,860人 鎌島
24 大藤小学校 RC造 校舎
  • 屋上

1236人

芝井
25 愛厚弥富の里 RC造 屋上 216人 栄南町
26 キャッスル松亀(2) RC造 通路(3階) 30人 松名
46 学校法人愛西学園 愛知黎明高校 RC造

本校舎(3階から4階)

東棟(3階)

978人 稲吉
53

あいち海部農業協同組合

鍋田支店

S造 2階 243人 寛延

栄南地区

         

 

番号 名称 構造 避難場所 収容可能人数 所在地
27 栄南小学校 RC造 校舎
  • 東棟3階・展望塔
  • 北棟屋上
1,396人 狐地
28 八穂クリーンセンター SRC造 通路(工場棟3階から5階) 1,740人 鍋田町
29 鍋田埠頭コンテナターミナル RC造 管理棟(3階から5階) 1,348人 富浜
40 南部地区防災センター 鉄骨造 3階から4階・屋上 672人 稲狐町
41 弥富トレーニングセンター馬事会館 RC造 3階から5階・屋上 1,838人 駒野
42 日光川下流浄化センター RC造 管理棟屋上 720人 上野町
47 のびのび園 RC造 屋上 142人 境町

十四山地区

 

番号 名称 構造 避難場所 収容可能人数 所在地
30 十四山支所 SRC造 庁舎
  • 3階・屋上
1,180人 神戸
31 十四山中学校 RC造 校舎
  • 3階・屋上
2,114人 鳥ケ地
32 海翔高校 RC造 校舎
  • 教室棟3階から4階
1,752人 六條町
33 孫宝第2排水機場 RC造 3階
屋上
506人 四郎兵衛
34 長寿の里・十四山 RC造 談話コーナー(3階から4階)
屋上
900人 六條町
35 野村胃腸科 RC造 屋上 200人 子宝
44

十四山保育所

RC造 屋上 532人 坂中地
52

あいち海部農業協同組合

南部営農センター

S造

2階・スロープ

630人 鍋平

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 防災課 防災グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



このページのトップへ戻る


Copyright (C) City of Yatomi, All Rights Reserved.