地震自動開錠防災ボックス設置について
地震自動開錠防災ボックス設置について
弥富市では下記施設にに地震自動開錠防災ボックスを設置しております。
地震自動開錠防災ボックスとは、震度5弱以上の揺れを感知して自動的に開錠するボックスで、内部に施設のカギを保管することにより、大きな地震が起きた際に住民の方が速やかにカギを取り出して施設に避難するためのものです。これにより夜間・休日など施設が閉鎖されている状況でも迅速に避難することができます。ボックスには施設のカギ、ラジオ付き手巻き式ライト、軍手などが収納されています。地震発生後、避難される場合は、速やかにボックスからカギを取り出して施設内へ避難してください。
-
地震自動開錠防災ボックス内の装備品(例) (PDF 74.0KB)
-
弥生小学校防災ボックス設置位置図 (PDF 1.3MB)
-
桜小学校防災ボックス設置位置図 (PDF 1.5MB)
-
大藤小学校防災ボックス設置位置図 (PDF 1.6MB)
-
栄南小学校防災ボックス設置位置図 (PDF 1.2MB)
-
白鳥小学校防災ボックス設置位置図 (PDF 1.4MB)
-
十四山東部小学校防災ボックス設置位置図 (PDF 1.6MB)
-
十四山西部小学校防災ボックス設置位置図 (PDF 1.4MB)
-
日の出小学校防災ボックス設置位置図 (PDF 1.2MB)
-
弥富中学校防災ボックス設置位置図 (PDF 1.4MB)
-
弥富北中学校防災ボックス設置位置図 (PDF 1.5MB)
-
十四山中学校防災ボックス設置位置図 (PDF 1.5MB)
-
農村多目的センター防災ボックス設置位置図 (PDF 4.1MB)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 防災課 防災グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。