国民健康保険の財政状況など 令和7年度予算に関すること
ページID Y1000741 更新日 令和7年3月31日 印刷
令和7年度弥富市国民健康保険に関する事業方針
概要
国民健康保険制度は、国民皆保険制度の根幹をなす重要な医療保険制度です。
被保険者が安心して医療サービスを享受できるよう、安定的に収入を確保し強固な財政基盤を確立するとともに、医療費の適正化を図ることにより、持続可能な事業運営を実現しなければなりません。
弥富市の国民健康保険特別会計の令和7年度予算では、県が示す弥富市の標準保険料率を見据えた税率改定を行い税収の確保に努めるとともに、更なる適用・賦課の適正化に努め、医療費適正化・収納率向上について効果的な対策を講じて行き、国保財政の健全化を推進します。
事業方針
資格管理及び保険税率改定・賦課の適正化
被用者保険加入者の国民健康保険資格喪失届の勧奨・調査・職権喪失、被保険者の居所調査に努めるなど資格管理の適正化を図る。また、住民税未申告の被保険者に対し申告勧奨を行い、所得状況を正確に把握し、賦課の適正化に努める。さらに、県下統一の保険料になるまで県の示す標準保険料(税)率に合わせるため、税率改定を行う。
保険税収納率の向上
弥富市国民健康保険税収納対策事業実施計画に基づき、さらなる収納率向上を目指す。
医療費等の適正化と健康増進
特定検診の受診率、特定保健指導の指導実施率および糖尿病重症化予防事業の推進、ジェネリック医薬品の使用促進など、第3期国民健康保険データヘルス計画および第4期特定健康診査等実施計画の目標達成に向けて取り組むことで、医療費などの適正化と健康の保持・増進を目指す。
以上の3項目を事業方針の柱として令和7年度予算編成を行いました。
令和7年度 国民健康保険特別会計当初予算状況
款 |
名称 |
本年度当初予算 |
前年度当初予算 |
比較 |
対前年度比(%) |
---|---|---|---|---|---|
1 |
国民健康保険税 |
934,302 |
958,535 |
‐24,233 |
97.47 |
2 |
国庫支出金 |
1 |
1 |
0 |
100.00 |
4 |
県支出金 |
2,641,960 |
2,650,733 |
-8,773 |
99.67 |
5 |
財産収入 |
0 |
5 |
-5 |
0 |
6 |
繰入金 |
285,979 |
296,376 |
‐10,397 |
96.49 |
7 |
繰越金 |
1 |
1 |
0 |
100.00 |
8 |
諸収入 |
20,056 |
22,968 |
-2,912 |
87.32 |
9 |
市債 |
1 |
1 |
0 |
100.00 |
歳入 |
予算総額 |
3,882,300 |
3,928,620 |
-46,320 |
98.82 |
款 |
名称 |
本年度当初予算 |
前年度当初予算 |
比較 |
対前年度比(%) |
---|---|---|---|---|---|
1 |
総務費 |
39,591 |
25,148 |
14,443 |
157.43 |
2 |
保険給付費 |
2,585,775 |
2,595,865 |
-10,090 |
99.61 |
3 |
国民健康保険事業費納付金 |
1,208,941 |
1,259,374 |
-50,433 |
96.00 |
4 |
財政安定化基金拠出金 |
1 |
1 |
0 |
100.00 |
5 |
保健事業費 |
42,247 |
42,931 |
‐684 |
98.41 |
6 |
基金積立金 |
0 |
6 |
-6 |
0.00 |
7 |
公債費 |
1 |
1 |
0 |
100.00 |
8 |
諸支出金 |
5,212 |
5,293 |
-81 |
98.47 |
9 |
予備費 |
532 |
1 |
531 |
53,200.00 |
歳出 |
予算総額 |
3,882,300 |
3,928,620 |
-46,320 |
98.82 |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 保険年金課 国保年金グループ(国保担当)
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。