水の事故にご用心!
ページID Y1002554 更新日 平成29年7月19日 印刷
指導員に背浮きを教わる児童
7月10日、栄南小学校で着衣水泳が行われました。この授業は、海部南部消防署の資格を所持した指導員を講師として迎え、4年生を対象として行われました。弥富市では白鳥小学校、大藤小学校でも行われます。
児童は衣服を着た状態での水への入り方と出方、ペットボトルを使用した背浮きの仕方などを学びました。衣服が水を吸って普段の水泳とは違い、動きにくいということを体感していました。
指導員は、海や川などへ遊びにいく機会の増える夏休みには、今回のことを思い出して、水の事故に遭わないように十分に気を付けてほしいと児童らに話していました。
着衣水泳の授業の様子
ペットボトルを使用した背浮き
救命胴衣を使用した背浮き
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 人事秘書課 秘書広報グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。