保育所・小学校の合同避難訓練が行われました
ページID Y1002606 更新日 平成29年9月11日 印刷
小学生と手をつないで避難をする所児ら
9月4日、弥生保育所と弥生小学校にて、合同の避難訓練が行われました。これは、地震発生による津波を想定した避難訓練で、小学校と合同で訓練が行われたのは今回初めての取り組みです。訓練では、弥生保育所の全所児約170名が弥生小学校へ歩いて避難をしました。
訓練では、弥生小学校の5,6年生が所児と手をつなぎ、所児のライフジャケットを代わりに運んで小学校の3階の教室まで避難を行いました。ちいさな所児らには歩くのが大変な小学校の大きな段差の階段を、5,6年生がしっかり補助をしながら安全に上り、たくましい姿が見られました。
今回の避難訓練は地域の民生委員も見学し、訓練終了後には保育士とともに反省会が行われました。弥生小学校と保育所の地域には、津波の際、約30分で水が到達すると言われており、災害時には一緒に避難をする小学生や地域の方々からの協力が必要不可欠であることが話され、日ごろの訓練の重要性を感じる機会となりました。
地震発生時にダンゴムシポーズで身を守る所児ら
小学校へ避難をする保育士と乳児ら
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 人事秘書課 秘書広報グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。