コミュニティ防災訓練が行われました
ページID Y1002621 更新日 平成29年9月13日 印刷
参加者による土のう積み体験
9月3日、10日にかけ各学区コミュニティ推進協議会による防災訓練が実施されました。この訓練は各学区の防災体制の確立と防災意識の高揚を図るために行われたものです。
10日に栄南学区で行われた大規模防災訓練では陸上自衛隊、日本赤十字愛知県支部、海部南部消防組合、海南病院の協力のもと栄南小学校区住民、やとみ防災ハムクラブ、弥富市消防団など約250人が参加し様々な訓練が行われました。
土のう積み体験や救急法の講習、日本赤十字社と海南病院による医療救護訓練などの訓練を通し「自助」「共助」「公助」の連携を深めました。特に全国的にも極めて珍しい消防団員によるヘリ誘導訓練では南部中隊の消防団員が災害時の共助の要として日頃の訓練の成果を存分に発揮していました。
患者搬送訓練
災害時の行動を考える「いえまですごろく」
消防団によるヘリ誘導訓練
訓練後には炊き出しのカレーがふるまわれました
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 人事秘書課 秘書広報グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。