令和7年度 自転車乗車用ヘルメット購入費補助金
ページID Y1004041 更新日 令和7年4月21日 印刷
お知らせ
市では、令和7年4月1日から、自転車乗車用ヘルメット購入費について、予算の範囲内において補助を行います。
※令和7年4月1日以降に購入した自転車乗車用ヘルメットが補助対象となります。
※ヘルメットの安全基準を満たす認証のうち、「CEマーク」は「CEマーク(EN1078)」が限定となります。
趣旨
市では、自転車乗車用ヘルメット着用を促進し、自転車の転倒事故の際の頭部負傷の軽減を図るため、自転車乗車用ヘルメット購入費について予算の範囲内において補助します。
補助対象者
令和7年4月1日以降に自転車乗車用ヘルメットを購入した方で、市内に住所を有し、令和8年3月31日時点で次の年齢になる方
(1)7~18歳(平成19年4月2日~令和1年4月1日生まれ)
(2)65歳以上(昭和36年4月1日以前生まれ)
補助対象経費
自転車乗車用ヘルメット購入費とし、1人につき1個限り
※対象となる自転車乗車用ヘルメットは、SGマーク、JCFマーク、CEマーク(EN1078)など安全性の認証を受けた新品の自転車乗車用ヘルメット
補助金額
自転車乗車用ヘルメット購入価格の2分の1(10円未満の端数は切り捨て)で、上限2,000円
申請について
下記の申請書類等を、令和8年2月末日までに、市民協働課へ提出してください。
1.自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼誓約書兼実績報告書(本人申請用)(第1-1号様式)または自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼誓約書兼実績報告書(保護者申請用)(第1-2号様式)
2.ヘルメット購入に係る以下の内容が記載された領収書(レシートは不可。)
・申請者またはヘルメット着用者の氏名
・領収日(令和7年4月1日~令和8年2月末までの日)
・領収金額(ヘルメット購入単価がわかるもの)
・購入相手方
・購入品名(「ヘルメット代」等、ヘルメットを購入したことがわかるもの)
3.保証書その他SG基準等市長が認める安全基準に適合していることがわかる書類等(現物の提示でも可)
4.自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付請求書(第3号様式)
5.振込先口座がわかるもの(申請者名義のもの)
※予算の上限に達した場合、期間中であっても補助を終了することがあります。
添付ファイル
-
弥富市自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付要綱 (PDF 720.0KB)
-
(第1-1号様式)自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼誓約書兼実績報告書(本人申請用) (Word 25.3KB)
-
(第1-1号様式)自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼誓約書兼実績報告書(本人申請用) (PDF 145.7KB)
-
(第1-2号様式)自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼誓約書兼実績報告書(保護者申請用) (Word 25.6KB)
-
(第1-2号様式)自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼誓約書兼実績報告書(保護者申請用) (PDF 148.9KB)
-
(第3号様式)自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付請求書 (Word 37.0KB)
-
(第3号様式)自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付請求書 (PDF 76.5KB)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民協働課 交通防犯グループ
〒498-8501 愛知県弥富市前ケ須町南本田335
電話番号:0567-65-1111(代表) ファクス:0567-67-4011(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。